共通メニューなどをスキップして本文へモバイル版トップページへ
 
大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
 
 
絵文字:星印は子どもが参加できる行事です
 

図書館からのお知らせ

ニュース/イベント >> 記事詳細

2013/03/20

平成25年度子ども読書の日記念事業を 開催します!

Tweet ThisSend to Facebook | by お知らせ

平成25年度子ども読書の日記念事業を
開催します!

    大阪市立図書館では、平成25年4月23日(火)の“子ども読書の日”を記念して、子どもたちが図書館に親しみ、本を読む楽しさにふれられるよう、また、子どもの読書活動の推進について市民のみなさんに広く知っていただくため、子ども読書の日記念事業を開催します。

平成25年度子ども読書の日記念事業

●“子ども読書の日”記念イベント
      中央図書館の催し  /  自動車文庫・地域図書館の催し一覧
●子どもたちを本の世界へ~「こどものほんだな」無料配布(先着順)~

“子ども読書の日”記念イベント

大阪市立の全図書館24館および自動車文庫で4月20日(土)-4月29日(月・祝)の期間、「子ども読書の日記念イベント」を開催します(いずれも無料)。中央図書館では、子ども向けおはなし会を開催するほか、映画監督の小谷忠典(こたに ただすけ)さんの講演会を行います。(自動車文庫・地域図書館のイベント詳細はこちらをご覧ください)。

    ◎中央図書館の催し

  1. 「『わたしが死ぬこと、どう思ってるの?』-ドキュメンタリー映画『100万回生きたねこ』を撮って-」絵本作家佐野洋子さんの晩年を追った「ドキュメンタリー映画100万回生きたねこ」を製作された小谷忠典監督に、撮影にあたってのエピソードや佐野洋子さんとの思い出について語っていただきます。図書館職員による『100万回生きたねこ』の読み聞かせもあります。

        日時:平成25年4月27日(土) 14時-15時30分(開場 13時30分)  終了しました    
        会場:大阪市立中央図書館 5階大会議室    
        300名(当日先着順)※入場無料    
        子ども読書の日記念イベント案内ちらし.pdf

  2. 春のおたのしみ会絵本の読み聞かせや紙芝居をみんなでいっしょに楽しみましょう。

        日時:平成25年4月20日(土) 14時-15時(開場 13時30分)  終了しました
        出演:絵本の会西
        会場:大阪市立中央図書館 5階中会議室
        定員:80名(当日先着順)※入場無料

 ◎自動車文庫・地域図書館の催し

いずれも無料の催しです。みなさまのお越しをおまちしています。    催し一覧はこちら


子どもたちを本の世界へ~「こどものほんだな」無料配布(先着順)~

「こどものほんだな」冊子表紙本を選ぶ際の手引きとして役立つ冊子「こどものほんだな2013」10,000部を4月20日から先着順で無料配布します(希望者には郵送もします)。

 ◎送付申込の方法及び申込み先

 宛先を記入した返信用封筒(140円切手を貼付した17×23センチ大のもの)を同封のうえ、市立中央図書館までお申し込みください。
  〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
  大阪市立中央図書館 1階児童担当
  (電話 06-6539-3301)


 ◎冊子の内容等規格

 A5判 32ページ   配布部数 10,000部

<収録内容>
 平成23年12月から平成24年11月までに大阪市立の図書館で受け入れたすべての児童向け新刊図書を対象に、子どもの本棚選定委員会(市立図書館職員15名で構成)が選んだ児童図書66タイトル70冊を収録しています。掲載にあたっては次の6項目に分け、内容のやさしいものから順に並べて、1冊ごとに150字程度の紹介文をつけています。
    • 本の世界のはじめに(絵本) 20タイトル20冊
    • 物語 25タイトル29冊
    • よみつがれてきた物語  4タイトル4冊
    • 歴史・伝記物語  1タイトル1冊
    • 詩・ずいひつ・記録   6タイトル6冊
    • 知識の本  10タイトル10冊

絵文字:良くできました OK【参考】“子ども読書の日”とは?

 平成13年に「子どもの読書活動の推進に関する法律」が施行され、毎年4月23日が“子ども読書の日”と定められました。大阪市では平成17年度策定の「大阪市子ども読書活動推進計画」により、すべての子どもがさまざまな機会と場所において生き生きと読書を楽しむことができるよう、読書環境の整備・充実を図っていきます。


                      
13:01 | こどものための行事