このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
共通メニューなどをスキップして本文へ
モバイル版トップページへ
モバイルメニュー
モバイル版トップページ
お知らせ
本を探す(PC)
利用状況確認(PC)
利用案内(図書館を使う)
大阪市立図書館の一覧・アクセス
開館日・開館時間(開館カレンダー)
来館して利用する
インターネットで利用する
携帯・スマートフォンで利用する
電子図書館サービス
電話(音声応答サービス)で利用する
障がい者サービス
対面朗読サービス
外国語資料
教科書センター
調べる・相談する
調査相談(レファレンス)サービス
調べかたガイド
雑誌・新聞リスト
調べものお役立ちリンク集
商用データベース
電子書籍 EBSCO eBooks
ビジネス支援
おおさか資料室
デジタルアーカイブについて
横断検索・OMLINサーチ
読書推進活動
子どもにすすめる本
あなたにこの本を!
ようこそ書物の森へ
テーマ別リスト
Webギャラリー
大阪市内の学校支援
学校図書館活用推進事業
こどものページ
ティーンズのページ
One Book One OSAKA
図書館を知る(about us)
図書館の活動
図書館からの情報発信
寄附・寄贈のお願い
目標と評価
アンケート
規則
統計
年報
入札契約情報・広告事業
職員採用情報
図書館のあゆみ
大阪市立図書館紹介記事情報
大阪市立図書館へのご意見・ご要望
大阪市立図書館 各館一覧
中央図書館(西区)
旭図書館
阿倍野図書館
生野図書館
北図書館
此花図書館
島之内図書館(中央区)
城東図書館
住之江図書館
住吉図書館
大正図書館
鶴見図書館
天王寺図書館
浪速図書館
西成図書館
西淀川図書館
東住吉図書館
東成図書館
東淀川図書館
平野図書館
福島図書館
港図書館
都島図書館
淀川図書館
自動車文庫(BM)
大阪市史編纂所
よくある質問FAQ
障がい者サービス
言語切替:
日本語
English
中文(簡)
한국어
やさしいにほんご
トップ
お知らせ
蔵書検索
利用案内
調べる・相談する
図書館を知る
市立図書館一覧
トップ
>
市史編纂所
> 催し物
市史編纂所
編纂所とは
大阪の歴史
古文書に親しむ
刊行物
催し物
データベース
アクセス
催し物のご案内
市史編纂所では例年以下のような催し物を開催しております。詳しい内容が決まりましたら、改めてご案内させていただきます。
図書館での展示
市立中央図書館のエントランスギャラリーや3階で展示を行います。図書館が企画する連続講座や、市史編纂所の刊行物に関連する場合もあります。
大阪市史編纂所セミナー・講演会
これまでの市史の成果をわかりやすくご紹介する「探そう!大阪市の歴史魅力」や、最新刊に関連した「史料でたどる「おおさか」講演会」などを開催しています。
催し物のご案内
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
講座
展示
その他
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/12/04
年始のお知らせ
| by
市史編纂所管理者
令和2年は1月6日(月)から開所いたします。
17:13 |
その他
2019/09/19
講演会「大坂町奉行所 与力の仕事」を開催します(10月6日)
| by
市史編纂所管理者
令和元年10月6日(日)に、大阪市史編纂所セミナー 探そう!大阪市の歴史魅力第15回を開催します。
みなさまのご来場、心よりお待ちしております。
江戸時代の大坂の都市行政を担当した大坂町奉行所は、現代にたとえると、市役所・裁判所・警察署・消防署の役割をになっていました。町奉行所の職員は与力と同心といい、現地採用の武士でした。彼らの仕事ぶりはどのようなものだったのでしょうか。与力の八田五郎左衛門が残した史料から再現します。
【講師】野高宏之(のだかひろゆき・奈良県立大学教授)
【日時】令和元年10月6日(日)14時から16時(開場13時30分)
【場所】大阪市立中央図書館5階大会議室
【定員】300名(当日先着順)
【問い合わせ先】中央図書館利用サービス担当 電話06-6539-3302
09:30 |
講座
2019/05/16
講演会「大阪市史編纂所40年の思い出」を開催します(6月15日)
| by
市史編纂所管理者
令和元年6月15日(土)に、大阪市史編纂所セミナー 探そう!大阪市の歴史魅力第14回を開催します。
みなさまのご来場、心よりお待ちしております。
今年2019年は大阪市史編纂所が発足してから40年になります。
3月をもって大阪市史編纂所を退職した堀田暁生前所長が、40年の編纂所の歴史とその思い出をお話しします。
【講師】堀田暁生(ほったあきお・大阪市史編纂所前所長)
【日時】令和元年6月15日(土)14時から16時(開場13時30分)
【場所】大阪市立中央図書館5階大会議室
【定員】300名(当日先着順)
【問い合わせ先】中央図書館利用サービス担当 電話06-6539-3302
10:26 |
講座
2019/02/26
関連企画展示「楠木氏と南北朝時代の大阪」
| by
市史編纂所管理者
関連企画展示「楠木氏と南北朝時代の大阪」
楠木正成たちと南北朝時代の大阪との関わりをパネル等で展示します。
【日時】:平成31年2月22日(金)から3月31日(日)
【場所】:大阪市立中央図書館3階エレベータ前
【問い合わせ先】:中央図書館利用サービス担当 電話06-6539-3302
14:30 |
展示
2018/12/20
講演会「映画のはじまり、みな大阪」を開催します(2月9日)
| by
市史編纂所管理者
平成31年2月9日(土)に、大阪市史編纂所セミナー 探そう!大阪市の歴史魅力第13回を開催します。みなさまのご来場、心よりお待ちしております。
大阪は映画「興行」発祥の地であるのと同時に、映画「上映」発祥の場所でもあった!!
従来、明治30年に稲畑勝太郎により難波で興行されたのが「映画興行」の始まりで、それに先駆けて京都で上映をされたのが「映画上映」の嚆矢といわれてきました。
しかし、今回お話しいただく講師の武部さんはそれより早く荒木和一という人物が難波で上映を行っている事実を発見。これこそ我が国初の映画上映だったのではないかと指摘をされました。
他にも活動弁士の祖と映画界初のスターが大阪人で、日本初の映画文献も大阪で出版された事実があり、日本の映画黎明期に大阪が果たした功績の大きさを知って ほしいと願っておられます。
『大阪の歴史』86号「日本に初めて映画を持ち込んだ男 -大阪の実業家、荒木和一-」(大阪市史編纂所 2017年)、『大阪「映画」事始め』(彩流社 2016年)を中心にお話しいただきます。
【講師】武部好伸(たけべよしのぶ・エッセイスト)
【日時】平成31年2月9日(土)14時から16時(開場13時30分)
【場所】大阪市立中央図書館5階大会議室
【定員】300名(当日先着順)
【問い合わせ先】中央図書館利用サービス担当 電話06-6539-3302
09:33 |
講座
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
講座
展示
その他
1件
5件
10件
20件
50件
100件
PCトップページを表示する
このページの先頭へ