共通メニューなどをスキップして本文へモバイル版トップページへ
 
大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
 
 
トップ > 市史編纂所> 刊行物> 大阪市史編集の100年 
 

お知らせ

大阪市史編集の100年


 日本で最初の自治体史、「大阪市史」の編纂が明治34年(1901)に始まってから100年になるのを記念して、刊行しました。これまでの修史事業の歴史や収集した史料の紹介や整理の手順を記しています。大阪市史編集の100年


お求め方法

  • 本書は現在、品切れとなっております。お近くの図書館でご覧ください。

目 次

  • はじめに
  • 第1章 大阪市の修史事業
    • 1、日本最初の市史編纂
      • 市史とは / 参事会の発議 / 編纂の意図 / 大阪市会での審議 / 幸田成友 / 史料収集-蟻が塔を積むように/ 史料提供の呼びかけと大阪史談会 / 史料展覧会 / 編纂の経過
    • 2、『明治大正大阪市史』、『昭和大阪市史』、『昭和大阪市史続編』
      • 『明治大正大阪市史』 / 『昭和大阪市史』 / 『昭和大阪市史続編』
    • 3、『新修大阪市史』
      • 市制一〇〇周年記念事業として / 編纂委員会と編集作業 / 編纂所施設の移動/ 大阪市史料調査会の発足
    • 4、その他の事業
      • 『大阪市戦災復興誌』 / 『大阪編年史』 / 『労働調査報告』の復刻 / 一〇〇周年記念事業
    • 5、収集資料の行方


  • 第2章 調査・収集事業と史料調査会
    • 1、大阪市史料調査会と調査収集事業
      • 大阪市史料調査会の発足 / 史料調査・収集の開始 / 『新修大阪市史』編纂業務と調査・収集事業
    • 2、史料の調査・収集と整理および目録の作成
      • 史料の調査から目録化まで / 史料の所在調査 / 借用と搬入 / 整理・目録化の手順/ 史料調査・収集の経験と問題点 / 整理・目録化の若干の問題
    • 3、史料調査会と調査収集事業の今後の展望
      • 史料調査会の設置の意義 / 史料調査会と自治体史編纂における意義 / 今後の展望


  • 第3章 さまざまな史料の収集
    • はじめに
    • 1、史料調査会初期以来の調査 藻井泰忠氏所蔵文書
      • 史料調査・整理の方法と意味 / 藻井泰忠氏所蔵文書の特色 / 調査の経過 / 第二期・第三期史料の分類
    • 2、大阪市史とゆかりのある史料 山本家文書
      • 調査の経過 / 山本家 / 大阪市史と山本家文書
    • 3、新田の史料 中谷家文書
      • 寄贈までの経過 / 中谷家文書の特徴 / 中谷徳恭日記の刊行
    • 4、大工職人と大工組の史料 古橋家文書
      • 大坂の大工組 / 収集経過と整理の概要 / 文書の特色
    • 5、町続在方の庄屋の史料 江川家文書
      • 町続在領(在方)地域の村と史料 / 調査・収集の経過 / 史料概要と特色
    • 6、大和川北岸沿いの庄屋の史料 城家文書
      • 収集の経過 / 城家と長原村 / 城家文書の概要 / 利用と今後
    • 7、近代「家」文書と個人の史料 杉村家文書
      • 杉村家文書の借り入れ / 整理の方針・手順 / 史料の概要-「家」と「家族」
    • 8、村と神社の史料 田蓑神社文書
      • 調査の概要 / 史料群の特徴
    • 9、大阪市行政文書
      • 大阪市公文書館の活動 / 所蔵史料の概説 / 史料としての公文書
    • 10、新聞史料
      • 新聞検索の意義 / 実施の経過
    • 11、古代史の史料
      • 刊本の扱い / 作業工程 / コンピュータを用いたデータ管理 / 史料の活用
    • 12、ビジュアル・音声史料
      • さまざまな史料の形 / ビジュアル資料 / 音声資料
    • 13、諸機関所蔵の大阪関係資料
      • 全国に散らばる近世大坂関係史料 / 近代の機関所蔵中谷家文書史料


  • 付 録 
  • 史料収集一覧(表1) / 年間史料調査件数と収集文書群の推移(表2) / 史料調査・収集地域概念図/ 年表
  • あとがき

中谷家文書