このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
共通メニューなどをスキップして本文へ
モバイル版トップページへ
モバイルメニュー
モバイル版トップページ
お知らせ
本を探す(PC)
利用状況確認(PC)
利用案内(図書館を使う)
大阪市立図書館の一覧・アクセス
開館日・開館時間(開館カレンダー)
来館して利用する
インターネットで利用する
携帯・スマートフォンで利用する
電子図書館サービス
電話(音声応答サービス)で利用する
障がい者サービス
対面朗読サービス
外国語資料
教科書センター
調べる・相談する
調査相談(レファレンス)サービス
調べかたガイド
雑誌・新聞リスト
調べものお役立ちリンク集
商用データベース
電子書籍 EBSCO eBooks
ビジネス支援
おおさか資料室
デジタルアーカイブについて
横断検索・OMLINサーチ
読書推進活動
子どもにすすめる本
あなたにこの本を!
ようこそ書物の森へ
テーマ別リスト
Webギャラリー
大阪市内の学校支援
学校図書館活用推進事業
こどものページ
ティーンズのページ
One Book One OSAKA
図書館を知る(about us)
図書館の活動
図書館からの情報発信
寄附・寄贈のお願い
目標と評価
アンケート
規則
統計
年報
入札契約情報・広告事業
職員採用情報
図書館のあゆみ
大阪市立図書館紹介記事情報
大阪市立図書館へのご意見・ご要望
大阪市立図書館 各館一覧
中央図書館(西区)
旭図書館
阿倍野図書館
生野図書館
北図書館
此花図書館
島之内図書館(中央区)
城東図書館
住之江図書館
住吉図書館
大正図書館
鶴見図書館
天王寺図書館
浪速図書館
西成図書館
西淀川図書館
東住吉図書館
東成図書館
東淀川図書館
平野図書館
福島図書館
港図書館
都島図書館
淀川図書館
自動車文庫(BM)
大阪市史編纂所
よくある質問FAQ
障がい者サービス
言語切替:
日本語
English
中文(簡)
한국어
やさしいにほんご
トップ
お知らせ
蔵書検索
利用案内
調べる・相談する
図書館を知る
市立図書館一覧
市史編纂所
編纂所とは
大阪の歴史
古文書に親しむ
刊行物
催し物
データベース
アクセス
トップ
>
市史編纂所
>
大阪の歴史
>
今日は何の日
> 一覧
何の日
>> コンテンツ詳細
06月01日
米の公定価格制廃止 - (1736年)
幕府、塚口屋重三郎の旅籠屋支配と公儀橋修理請負を廃し、幕府の管轄とする - (1843年)
南地五花街女紅場開設 - (1877年)
愛珠幼稚園開園 - (1880年)
森近運平ら『大阪平民新聞』創刊 - (1907年)
毛馬で新淀川竣工式 - (1909年)
徳風尋常小学校設立 - (1911年)
市電玉造線(末吉橋―玉造間)開通 - (1912年)
市電、車内広告開始 - (1914年)
友愛会大阪連合会設立 - (1917年)
大阪府、救済課設置 - (1918年)
大阪市営住宅、初めて桜宮・鶴町に建設 - (1919年)
大阪労働学校開校 - (1922年)
大阪放送局、仮放送を開始(1926年12月1日から本放送) - (1925年)
梅田に阪急マーケット開店 - (1925年)
市立徳風・有隣両小学校、徳風・有隣勤労学校となる - (1927年)
六甲苦楽園に市立六甲郊外学園開園 - (1929年)
普通選挙による初の市会議員選挙 - (1929年)
大阪市、初の失業保険制度実施 - (1932年)
国鉄大阪駅の高架工事完成 - (1934年)
大阪中央政送局、ラジオ放送「国民歌謡」開始 - (1936年)
大阪市営観光艇、「水都」就航 - (1936年)
南河内郡玉手山麓に市立長谷川郊外学園開設(現市立長谷川学園) - (1939年)
大阪市、大阪乗合自動車(青バス)の全事業を引き継ぐ - (1940年)
3代目国鉄大阪駅庁舎開業 - (1940年)
関西急行と南海鉄道合併、近畿日本鉄道となる - (1944年)
第2次大阪大空襲。死者3112人、被災者21万8682人 - (1945年)
南海電気鉄道新発足(近鉄と分離) - (1947年)
プロ野球南海ホークス誕生(南海職業野球団) - (1947年)
大阪市立大学開学式 - (1949年)
市立育英図書館廃止。桜宮公会堂内に市立図書館開設 - (1950年)
市バス阿倍野―今里間にワンマンカー運行開始 - (1951年)
サカエ薬品開店(市内初のセルフサービス式小売店) - (1951年)
大阪共同募金会発足 - (1951年)
地下鉄四つ橋線、花園町―岸里間開通 - (1956年)
大阪市老人クラブ連合会結成 - (1957年)
大阪テレビ・朝日放送合併、朝日放送大阪テレビ開局 - (1959年)
大阪で最初の弱視児学級開設(本田小学校) - (1963年)
市教委、市内10校に「不在家庭児童会」設置 - (1966年)
淀屋橋に大気汚染電光表示盤設置 - (1971年)
北市民教養ルーム開設 - (1972年)
大阪府、光化学スモッグ緊急時対策実施要綱を制定 - (1972年)
大阪市、公害被害者の救済に関する規則を公布・施行(1974年8月廃止) - (1973年)
西淀川公害医療センター開設 - (1975年)
大阪市地域振興会発足 - (1975年)
西区民センター・生野区民センター開設(市内初) - (1975年)
大阪市、第1回「環境月間」実施(30日まで) - (1983年)
弁天町市民学習センター開設 - (1993年)
阿倍野市民学習センター開設 - (1994年)
記入者:
市史編纂所管理者
PCトップページを表示する
このページの先頭へ