共通メニューなどをスキップして本文へモバイル版トップページへ
 
大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
 
 

━2016/2/18発信━━━━━━━━━━━
大阪市立図書館メールマガジン 第26号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン第26号をお届けします。
春へ向けて、まだ行きつ戻りつの寒さですが、少し日が長くなってきたのを感じます。どうぞあたたかくしてお出かけください。
今月の内容です。
<目次>
■図書館の便利な使いかた 第26回 インターネット上でも資料展示しています「Webギャラリー」
■「図書館からの挑戦状―ワルビリーからとしょかんをまもれ!―」
■蔵書点検による休館のお知らせ
■城東図書館の移転開館・臨時休館について
■都島図書館の臨時休館等について
■中央図書館の司書がNHKの若者向け番組に出演しました
■催し物のご案内
■平成28年度大阪市立図書館バナー広告を募集します
■市立図書館バックステージ通信 第21回
(1)久田陽春子さん、寺澤幸祐さんに聞きました!
(2)藤井千代江さんに聞きました! 
■今日は何の日
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■図書館の便利な使いかた 第26回 インターネット上でも資料展示しています「Webギャラリー」
大阪市立図書館では、著作権の保護期間が満了した大阪の古文書、写真・絵葉書、地図などの資料の一部を「デジタルアーカイブ」で公開していますが、これらのデジタル画像を使い、インターネット上でバーチャルな資料展示を行っています。テーマに沿った資料をピックアップし、デジタル画像に解説を加えてご紹介していますので、読み物としてもお楽しみいただける展示となっています。現在は、NHKの大河ドラマの主人公でおなじみの真田幸村に関する資料を展示しています。また、展示期間の終了した過去のWebギャラリーもご覧いただけますので、合わせてお楽しみください。
○Webギャラリー
http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/gallery.do
○Webギャラリー一覧を見る
http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/gallery_list.do?inside=inside&smode=10
○過去のWebギャラリー一覧を見る
http://image.oml.city.osaka.lg.jp/image/themes/themeold.html
○大阪市立図書館 デジタルアーカイブ
http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■商用データベースで謎解き「図書館からの挑戦状―ワルビリーからとしょかんをまもれ!―」
3月31日(木曜日)まで
図書館に住んでいる本のようせい「ブッくん」がわるもの「ワルビリー」にさらわれた!さあ、君も図書館にあるチラシに書かれたなぞを解いてブッくんをたすけよう!挑戦してくれた人にはシールをあげるよ!
図書館で配っているチラシには3つのなぞが書かれています。そのなぞを図書館にある多機能OMLIS(オムリス)で商用データベースを使って調べて答えてみよう。
このイベントはだれでも参加できます。くわしくはこちらからご確認ください。
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jom1my2cs-510#_510
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■蔵書点検による休館のお知らせ
蔵書点検等のため、下記の期間を休館させていただきます。
ご不便をおかけしますが、その間は、大阪市内の他の各図書館をご利用いただきますよう、お願いいたします。
此花図書館・島之内図書館・生野図書館
2月24日(水曜日)から2月29日(月曜日)
https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=984
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■城東図書館の移転開館について
城東図書館は城東区複合施設(城東区中央3-5-45 蒲生公園南側)4階に移転し、平成28年3月14日(月曜日)10時にリニューアルオープンします。閲覧室はこれまでの約2倍の広さになるほか、視覚に障がいのある方への対面朗読サービスを開始します。また、オープンを記念して郷土に関する講演会や子ども向けのおたのしみ会などを開催します。現在休館中でご不便をおかけしておりますが、新しくなる城東図書館にどうぞご期待ください。
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jo1uf1gxd-510#_510
■城東図書館の臨時休館のお知らせ
城東図書館は、移転作業のため下記の期間休館しています。ご不便をおかけしますが、その間は、大阪市内の他の各図書館をご利用いただきますよう、お願いいたします。
2月15日(月曜日)から3月13日(日曜日)
https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=1517
2月29日(月曜日)までは、城東区新喜多東のこれまでの図書館の返却ポストをご利用いただけます。3月1日(火曜日)以降は新しい図書館の返却ポストをお使いください。ただし、移転作業中のため、ポストに入れられてから返却の手続きまでに時間がかかる場合があります。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■都島図書館の開館時間の平常化について
都島図書館は、建物耐震改修工事のため、平日の開館時間を変更していますが、3月2日(水曜日)より平常通りの時間で開館します。
【開館時間】
火曜日から金曜日 10時から19時
土曜・日曜・祝休日 10時から17時
(3月1日(火曜日)までは、火曜日から金曜日 17時30分から19時)
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=joiehenbk-510#_510
■都島図書館の図書館部分の耐震工事完了と臨時休館のお知らせ
都島図書館は、図書館部分の耐震工事の完了に伴い、3月19日(土曜日)からほぼ元の広さの閲覧スペースに戻って、開館します。
なお、工事の仕上げ等のため、次のとおり臨時休館いたします。
3月14日(月曜日)から3月18日(金曜日)
工事開館中、長期にわたりご不便をおかけしております。この後も建物全体の工事は続行しますので、今しばらく、ご理解とご協力をお願いします。
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=joiehenbk-510#_510
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■中央図書館の司書がNHKの若者向け番組に出演しました
「学校再発見バラエティー あほやねん すきやねん」1月23日(土曜日)放送で、中央図書館ヤングコーナー担当司書が2015年の高校入試の題材によく取り上げられた小説の紹介をしました。
『クラスメイツ』(前期・後期) 森 絵都著 偕成社
http://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac_i_ja/0012980302 (前期)
http://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac_i_ja/0012980303 (後期)
番組でこれまでにご紹介した本は「学校再発見バラエティ あほやねん すきやねん で紹介した本展」と題しまして、平成28年3月31日(木曜日)まで展示をしています。ぜひご覧ください。
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=joi6j42uv-510#_510
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■催し物のご案内
◎中央図書館
・さわる絵本のおはなし会&手でみる絵本展
さわる絵本とは、絵にふさわしい色・形・手触りの材質を選んで形を作った、手作りの絵本です。視覚障がいのある方もいっしょに楽しむことができます。
迷路遊びなどを用意して待っています!
2月21日(日曜日)
展示会 13時から16時 入場自由
おはなし会 14時から14時30分 先着順20名
1階おはなしの部屋
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jorzlvdcc-510#_510
・平成27年度 家庭教育充実促進事業 講演会「絵本の力・ことばの力―子どもの心を育むもの」
「11ぴきのねこ」「こぐまちゃんえほん」のシリーズ、『わたしのワンピース』など、代表的なロングセラー絵本を手掛ける児童書専門の出版社の吉井康文さんに、絵本と子どもの出会いや、子どもとおとなをつなぐ絵本の魅力についてご講演いただきます。読み聞かせの実演もあり、お子さまとご一緒に参加いただけます。(一時保育はありません)
3月12日(土曜日)13時30分から16時(開場13時)当日先着順 80名
5階中会議室
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jo7a45q7r-510#_510
・ピアノフォルテの会の音楽と物語を楽しむ会
音楽物語「吉四六とんち話」やリコーダー演奏など、「ピアノフォルテの会」のみなさんによる音楽プログラムをお楽しみください。
3月13日(日曜日)14時から15時(開場13時30分)当日先着順 150名
5階大会議室
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jo4qt6nvf-510#_510
・企画展示「室町・戦国時代の大阪-史跡と伝承-」
『新修大阪市史 史料編』第4巻中世3の刊行にあわせ、大阪市域に点在する室町から戦国時代にかけての史跡と伝承に関する史料・パネル・写真の展示を開催しています。ぜひ、お立ち寄りください。
3月31日(木曜日)まで
3階エレベーター前 
https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=879

◎地域図書館
・旭図書館・鶴見図書館
「ナクソス・ミュージック・ライブラリーで音楽を聴きたおそう!!」
クラシックやジャズ等収録曲100万曲以上の音楽データベース「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」の上手な利用法と魅力を解説します。
2月28日(日曜日)
10時30分から12時30分 旭図書館多目的室 当日先着 30名
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jopjdh77j-510#_510
14時30分から16時30分 鶴見図書館多目的室 当日先着 30名
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jog10ujmk-510#_510
・阿倍野図書館
新美術館×図書館 わくわくコラボ
レクチャー「菅楯彦(すが たてひこ)の世界―阿倍野ゆかりの日本画の巨匠」
阿倍野を拠点にしながら大阪を代表する日本画家として活躍し、墓所も区内にある菅楯彦の生涯と画業、ゆかりの地について紹介する講座です。
3月6日(日曜日)14時から16時 当日先着順 50名
阿倍野図書館多目的室
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jo87jd6ey-510#_510
・東淀川図書館
「新聞記者の情報収集術-ヨミダス歴史館活用講座-」
新聞記者の情報収集術もまじえて、新聞データベース「ヨミダス歴史館」についてお話しいただきます。
3月13日(日曜日)14時から15時30分 事前申込制 先着15名
東淀川図書館多目的室
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jocmynfhh-510#_510
・城東図書館
開館記念行事・郷土講演会
「鴫野・今福の戦いにおける豊臣方の武将について-大坂冬の陣-」
大坂冬の陣で豊臣軍と徳川軍が激突した「鴫野・今福の戦い」。地元であったこの戦いにおける豊臣方の武将にスポットをあてて、吉信勝之氏にお話いただきます。
3月20日(日曜日)14時から16時 当日先着順 60名
城東図書館多目的室
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jo8t5km67-510#_510
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■平成28年度大阪市立図書館バナー広告を募集します
民間企業等との協働により市の新たな財源を確保し、市民サービスの向上及び地域経済の活性化を図ることを目的として、バナー広告を募集します。
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000321430.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■市立図書館バックステージ通信 第21回 
(1)久田陽春子(ひさだやすこ)さん、寺澤幸祐(てらさわこうすけ)さんに聞きました!
1月17日(日曜日)、能楽の大倉流小鼓方 久田陽春子さんを講師に「謡(うたいぼん)を読んでみよう!『若手能』鑑賞のための入門講座」を開催しました。講座には、観世流シテ方の寺澤幸祐さんにもお越しいただき、久田さんには『若手能』の演能に沿って、能鑑賞が初めての方向けに分かりやすい解説や囃子(はやし)方の拍子の実演を、寺澤さんには謡(うたい)の実演をしていただき、参加者の皆さんも謡本の一部を実際に声に出して楽しむという内容でした。最後には、久田さんの小鼓と寺澤さんの謡が合わさった実演があり、とても迫力のあるものでした。終了後、久田陽春子さん、寺澤幸祐さんにインタビューさせていただいた内容をお届します。当日の様子はホームページでもご紹介しています。
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=joalcp2vr-510#_510
図書館:
「謡本を読んでみよう!『若手能』鑑賞のための入門講座」は、平成21年に第1回を開催しましてから、今回で8回目となりますが、いかがでしたでしょうか。
久田さん:
毎年だんだん参加者の人数が増えてありがたく思っています。舞台が専門の仕事ということで、人前で話すということはなかなか慣れないのですが、一方で毎回とてもいい勉強だと思っています。
図書館:
今回の講座も、「能は難しいもの」というイメージを崩していただけた内容だったと思います。改めて、能を観たことがない方向けに、一言よろしくお願いします。
久田さん:
能の演目は230曲もあります。最初に何を観るかが大事だと思います。能のことを知っている人に聞くのも一つの手かなと思います。静かな曲もありますが、1回観て「よくわからない」、「難しい」と思うことがあったとしても、根気よく何度も観ていただいたらと思います。能舞台には解説付きのものや体験ができるものもあります。もし、図書館カウンターなどでおすすめの能舞台についてなどの尋ねがあった時は、大阪能楽会館、大槻能楽堂をご紹介いただいたら、具体的に紹介してもらえると思います。
図書館:
とてもありがたいですね。ところで、今回の講座で疑問に思ったことが一つあります。それは、寺澤さんが実演をされた時に、よく通るお声なのに、お口はさほど大きく開けておられないということです。
寺澤さん:
シテ方は、面(おもて)をつけて舞台にあがります。発声する時は面が動かないようにすることがとても大事です。そのため、口の中はよく動いているのですが、観ている方には口がほとんど動いていないように見えるのだと思います。
図書館:
なるほど、納得しました。
久田さんは、愛知県や長野県など、本当に日本全国あちこちにいらっしゃっていますよね。月に何回くらい遠方にいらっしゃることがあるのでしょうか。
久田さん:
特に決まっていないですね。というのは、依頼主から声がかかるのは、毎年来てくださいということもあれば、1回限りのこともあるからなのです。さまざまな予定が入りますので、自宅にはほとんど寝るために帰っているという感じです(笑)。
図書館:
本当に日々お忙しくされているのですね。どうぞこれからもお体に気をつけてご活躍なさってくださいね。最後に、今後予定されているご公演があれば、教えていただけないでしょうか。
寺澤さん:
5月14日(土曜日)午後1時から大阪能楽会館にて『うめだ能』を公演します。
大作である『道成寺 赤頭』も上演しますので、ご興味のある方はぜひ観にいらしてください。

その後、寺澤さんが地謡(じうたい)のお一人として出演されていた、1月30日の『若手能』を観劇させていただきました。この公演についても久田さんにお聞きしました。
図書館:
今回の講座のおかげで、内容を理解でき、楽しんで観ることができました。久田さんは数年前までは『若手能』にご出演になっていたとのことですが、初心者も含め、鑑賞する方にとって魅力的なものになるよう工夫されている点があれば、教えていただけないでしょうか。また、観劇に来られている方々は、学生さんなど若い年代の人が多かったのが印象的でした。
久田さん:
広報としては、自分達で動けること、できることを実践してきました。例えば中之島図書館前でのクリスマスイルミネーション頃に路上ライブ、また毎年ご協力いただける大学での一般講座に若手能事前講座を組み入れていただいたり、大学以外でのご協力いただける団体や会場むけに事前講座をさせていただいた
りしています。中央図書館の講座もその一つです。国立能楽堂の主催ではありますが、若手能のメンバーに作成を任せていただいているので、若手能のメンバーが皆で協力して主催しているという意識で、1人での主催とは違いライブをしたりするのも、ボランティアで手を取り合って人数が揃って演奏できるのも、一つの強みでしょうか。それと低料金で若い方にもチケットがお求め安いのも一つかと思います。
図書館:
本当にいろいろ工夫されているのですね。これからも若い人達にも『若手能』をきっかけに能に親しんでいただけたら嬉しいですね。
久田さん、寺澤さん、大変お忙しい中、丁寧にお答えいただき、どうもありがとうございました。

(2)藤井千代江さんに聞きました!
1月20日・27日、福島図書館で、講座「写真整理楽」を開催しました。楽しく写真を整理する「いろはアルバム」作りを学び、また写真を通した高齢者とのコミュニケーションについても教えていただきました。「いろはアルバム」とは、写真1枚ずつに自分でタイトルをつけて、時系列ではなくタイトルの頭文字で平仮名48文字にわけ、いろは順にアルバムに貼っていく方法です。これは、講師の藤井千代江さんが独自にあみだしました。
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jo7kf2fz0-510#_510
講座終了後、講師の藤井さん(以下、チヨさん)にインタビューしました。
図書館:
講座を終えられて感想はいかがですか。
チヨさん:
2回(の連続講座で)したことがすごくよかったと思います。今まで友達の友達を通して、面白いことをしていると紹介してもらって、声をかけてもろたらできるだけ行っているんですが、あんまり人が集まらなかった。今回たくさんの人がきてくれて、見せたらわかってくれるのを実感して嬉しかったです。認知症の人を預かる施設でも「いろはアルバム」をやったことがあるんですが、私ら年配の人には過去がいっぱいあるから、自分の過去をみることで元気になって楽しめるんです。今日なんか誰かの結婚式の写真見てもみんな乗ってましたやん。目の前であの人が整理をしはったら、写真のかさがものすごく低くなって、みんながうちにもあるやんて思いはる。これこれこれ、こんなんしたかったと思いました。今までは、いろはアルバムの話だけをしてたけど、今回はそれ以外の家系図や記念写真のとこでみんな乗ってくれたのが大発見でした。
図書館:
自宅を地域に開放する「住み開き」をされていたとうかがいましたが、そのことについて教えてください。
チヨさん:
定時制高校を卒業して、その4年間の思い出や感じたことを誰かに伝えたくて、東京の「シニア大楽」とか、あちこちでいろんなことに手を出して好きなことをしてたんです。そのころ主人と一緒にやってきた写真屋もやめて、ひまになって何かせなあかんと思ってました。そうしているうち主人の病気をきっかけに全部やめてまじめに奥さんしてたけど、元気になったらまじめな奥さんが退屈になってきた。でも今までみたいに家から出ていかれへん。だから空いている1階の部屋を開放して1週間に1回誰でもおいで「どうぞおはいりください」と紙貼って待っていた。そこで1冊目の自分の写真の片づけを始めたんです。そんなとき新聞記事で「住み開き」というのをやっている人がいたので、早速連絡をとりました。アサダワタルさんが家に来て話を聞いて面白がってくれて、その紹介で30~40代の人がいっぱい来た。新聞やテレビの取材もあって、全国から電話がかかってきて関西の人が何人か来てくれた。アサダさんといっしょに島根県へ講演にいったり、大津の自宅へ遊びに行ったりして友達ができていった。若い人たちが私を面白いといってYouTubeで紹介してくれるという経験もしました。商業施設の写真展の一角を貸してくれて「いろはアルバム」を展示してもらった。Facebookで彼らと今もつながっています。「住み開き」というのは、高校へ行ったこととつながっていると思うんです。違う世代の人と平気でしゃべれるようになった。人から人を介して、行けるところへはできるだけどこでも出かけています。楽しいから行く。今日を楽しみたいと思っています。
 70歳を超えてなおパワフルで魅力的なチヨさんの楽しいお話は尽きません。
これからもますますお元気でご活躍ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■今日は何の日(2月18日)
・大阪府、地租改正の心得を布達 - (1874年)
・市立国民学校で、学校給食を再開 - (1946年)
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=mumy1xk21
*大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。
下記のページからご覧いただくことができます。
https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=1151
毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回の配信は2016年3月17日(木曜日)の予定です。
*メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらから
https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=605
*図書館の本などの検索はこちらから
パソコン版 他の図書館や電子書籍などを含めた検索ができます。
https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=266
ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do
モバイル版 携帯電話やスマートフォン・タブレット用の画面です。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/
*このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。
お手数ですが、お問合せは最寄の大阪市立図書館へお願いいたします。
「大阪市立図書館の一覧」https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=858
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 大阪市立中央図書館
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
TEL  06-6539-3300(インフォメーション)、FAX  06-6539-3335
 https://osakacity2020.ufinity.jp/
大阪市立図書館ツイッター https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=419
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━