このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
共通メニューなどをスキップして本文へ
モバイル版トップページへ
モバイルメニュー
モバイル版トップページ
お知らせ
本を探す(PC)
利用状況確認(PC)
利用案内(図書館を使う)
大阪市立図書館の一覧・アクセス
開館日・開館時間(開館カレンダー)
来館して利用する
インターネットで利用する
携帯・スマートフォンで利用する
電子図書館サービス
電話(音声応答サービス)で利用する
障がい者サービス
対面朗読サービス
外国語資料
教科書センター
調べる・相談する
調査相談(レファレンス)サービス
調べかたガイド
雑誌・新聞リスト
調べものお役立ちリンク集
商用データベース
電子書籍 EBSCO eBooks
ビジネス支援
おおさか資料室
デジタルアーカイブについて
横断検索・OMLINサーチ
読書推進活動
子どもにすすめる本
あなたにこの本を!
ようこそ書物の森へ
テーマ別リスト
Webギャラリー
大阪市内の学校支援
学校図書館活用推進事業
こどものページ
ティーンズのページ
One Book One OSAKA
図書館を知る(about us)
図書館の活動
図書館からの情報発信
寄附・寄贈のお願い
目標と評価
アンケート
規則
統計
年報
入札契約情報・広告事業
職員採用情報
図書館のあゆみ
大阪市立図書館紹介記事情報
大阪市立図書館へのご意見・ご要望
大阪市立図書館 各館一覧
中央図書館(西区)
旭図書館
阿倍野図書館
生野図書館
北図書館
此花図書館
島之内図書館(中央区)
城東図書館
住之江図書館
住吉図書館
大正図書館
鶴見図書館
天王寺図書館
浪速図書館
西成図書館
西淀川図書館
東住吉図書館
東成図書館
東淀川図書館
平野図書館
福島図書館
港図書館
都島図書館
淀川図書館
自動車文庫(BM)
大阪市史編纂所
よくある質問FAQ
障がい者サービス
言語切替:
日本語
English
中文(簡)
한국어
やさしいにほんご
トップ
お知らせ
蔵書検索
利用案内
調べる・相談する
図書館を知る
市立図書館一覧
トップ
>
市史編纂所
>
データベース
> 大阪市史編纂所史料情報目録
史料情報目録について
大阪市史編纂所では『新修大阪市史』編纂のため、地域や個人で伝えられてきた史料や各機関が所蔵する史料の調査を行っています。本目録は、そのなかで史料情報として提供可能なものをまとめたものです。目録の閲覧にあたっては
凡例・注意事項
をご確認ください。史料の閲覧を希望される方は
内規
をご確認ください。
汎用データベース
市史編纂所史料情報目録
検索
1
2
3
4
5
6
次
地域
旭区
阿倍野区
生野区
北区
此花区
城東区
住之江区
住吉区
大正区
中央区
旧・東区
旧・南区
鶴見区
天王寺区
浪速区
西区
西成区
西淀川区
東住吉区
東淀川区
平野区
福島区
港区
都島区
淀川区
大阪市
大阪市外(大阪府内)
大阪府外
時期
中世
近世
近代
現代
並べ替え
新着順
入力順
よみ順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
名称
青物一件写
よみ
あおものいっけんうつし
内容
2006年1月、古書店より購入したもの。 「青物立売一件」など大坂の青物流通に関する記録を筆写したもの。大阪市史史料28・29輯『天満青物市場史料(上・下)』の内容と重複。本書は昭和5年(1931)に京都市在住の井ノ口星柳が写したもの。
大阪市
近世
|
詳細を表示
名称
朝日年鑑(大正3年)
よみ
あさひねんかん(たいしょう3ねん)
内容
1994年12月、古書店より購入したもの。1冊。大正2年(1913)12月10日発行、144ページ。
大阪府外
近代
|
詳細を表示
名称
家持借屋宗旨人別改帳(備前島)
よみ
いえもちしゃくやしゅうしにんべつあらためちょう
内容
1973年5月に古書店より購入したもの。竪帳1点。受入時に補強のため表紙を付し綴じ直している。慶応2年(1866)10月改めの大阪北組備前島町の人別帳。
都島区
近世
|
詳細を表示
名称
市川アイ氏寄贈文書
よみ
いちかわあいしきぞうもんじょ
内容
1982年11月、市川アイ氏によって寄贈された史料。市川千代次の学業・職業に関する履歴書類16点、および木杯2点からなる。明治36年(1903)生まれの千代次は大正4年(1915)に南河内郡の尋常小学校を卒業したのち、大阪市実業学校(夜間商業科)、大阪明正高等簿記学校、大阪貿易学校などで学び、昭和5年には商業科の教員資格を得て、昭和15年(1940)に大阪市技師となった。そのほか日本度量衡協会の会員証、東淀川区内の隣組長などの辞令、昭和9年防空演習協力への感謝状も見える。
東淀川区
大阪市外(大阪府内)
近代
|
詳細を表示
名称
今福村西井家文書
よみ
いまふくむらにしいけもんじょ
内容
今福村庄屋であった西井家の文書。地域の古文書を読む会で札埜耕三氏が文書を整理されたのち、所蔵者の西井清氏より寄贈された。217点。すべて近世の文書で、天保11年(1840)・嘉永7年(1854)の宗門改帳のほか、年貢・淀川など河川に関する文書や絵図などが含まれる。『大阪の歴史』69号(2007)所収の札埜氏論文「摂津国東成郡今福村の特色―史料集『西井清家文書』の紹介を兼ねて―」をあわせて参照されたい。
城東区
近世
|
詳細を表示
名称
植村治郎兵衛文書
よみ
うえむらじろべえもんじょ
内容
1998年8月、古書店より購入したもの。全9点。当時の古書店の目録では「長堀橋筋1丁目第2衛生組合文書」として売られていた。7点は同衛生組合関係の文書。単位衛生組合の規約・人名簿・収支簿が揃っている例は、おそらくこれまでほとんどないと思われる(いずれも明治36~38年(1903~1905)のもの)。これに加え、同衛生組合の組長をしていた植村治郎兵衛の署名がある「諸事仮控」と「南倶楽部」の「収支決算帳」も含まれる。南倶楽部は南区の名望家たちが参加したいわゆる「予選団体」で、市会議員などの地域名誉職を選出するときの談合、利害調整などの役割を果たしたとされる(原田敬一『日本近代都市史研究』参照)。この収支帳から、同団体の活動実態の一端が読みとれる。なお、植村は木綿商で市会議員・南区会議員を歴任した名望家(『大阪現代人名辞書』参照)。
中央区
旧・南区
近代
|
詳細を表示
名称
演芸写真
よみ
えんげいしゃしん
内容
古書店より購入したもの。関西文芸社が発行したグラビア雑誌「演芸写真」13冊を合綴したもの。大正12年(1923)。
大阪市
近代
|
詳細を表示
名称
延宝七年南長柄村検地帳写
よみ
えんぽうしちねんみなみながらむらけんちちょう
内容
古書店より購入。竪帳1点。西成郡南長柄村の延宝7年(1679)3月の検地帳を、享保20年(1735)2月1日に弥兵衛が写したもの。
東淀川区
近世
|
詳細を表示
名称
NTT労働組合西日本本社部関西電報分会旧蔵文書
よみ
えぬてぃてぃろうどうくみあいにしにほんほんしゃぶかんさいでんぽうぶんかいきゅうぞうぶんしょ
内容
357件1166点。NTT西日本が組織改革のため処分を検討していた文書を関西電報分会が保管し、大阪市史編纂所と大阪社会運動協会に寄贈された文書。文書群はNTT関西電報分会と大阪中央電報局、神戸中央電報局の3群に分かれ、NTT関西電報分会の日誌と機関紙(局内報「大阪中電」昭和31年(1956)5月~昭和54年6月発行分をのぞく)は大阪社会運動協会に寄贈され、大阪中央電報局関係文書、神戸中央電報局関係文書は大阪市史編纂所が寄贈を受けた。 組合の日誌や局内報「大阪中電」、旧大阪・神戸中央電報局が作成した電報送発信の技術マニュアル類、そして戦時中の近畿防空演習の様子や、戦後の春闘、日常業務の風景などの記録写真が収められている。マニュアル類はその技術を保存する上で、また記録写真も労働運動の歴史を探る上で重要な史料である。(『大阪の歴史』60号(2002)・収集彙報参照)
大阪市
大阪市外(大阪府内)
大阪府外
近代
現代
|
詳細を表示
名称
扇町第二商業高校同窓会資料
よみ
おうぎまちだいにしょうぎょうこうこうどうそうかいしりょう
内容
昭和11年(1936)に設立された大阪市立扇町第2商業高等学校の同窓会である「二商会」が旧蔵した卒業アルバム・刊本等。136点。 同校は、旧制・新制あわせて8500名の卒業生を輩出して平成3年(1992)に市立中央高校に統合されて閉校した。その後も活動を続けていた同窓会が、高齢化などを理由に2009年解散することとなり、卒業アルバム等が編纂所に寄贈された。会の運営実務記録は含まれない。活版刷りの学校新聞「扇二高新聞」は、生徒会新聞クラブが編集したもので、当時の学園内外の動向を伝える点で重要なものといえる。
北区
中央区
現代
|
詳細を表示
1
2
3
4
5
6
次
地域
旭区
阿倍野区
生野区
北区
此花区
城東区
住之江区
住吉区
大正区
中央区
旧・東区
旧・南区
鶴見区
天王寺区
浪速区
西区
西成区
西淀川区
東住吉区
東淀川区
平野区
福島区
港区
都島区
淀川区
大阪市
大阪市外(大阪府内)
大阪府外
時期
中世
近世
近代
現代
並べ替え
新着順
入力順
よみ順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
PCトップページを表示する
このページの先頭へ