共通メニューなどをスキップして本文へモバイル版トップページへ
 
大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
 
 

━2017/5/18発信━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪市立図書館メールマガジン 第41号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メールマガジン第41号をお届けします。

新緑が日々濃さを増し、日差しのまぶしい季節になりました。大阪市立図書館の2台の自動車文庫「まちかど号」のうち1台が、4月から新車になりました!市内で元気に運行していますので、お近くに巡回の際は、ぜひのぞいてみてください。

https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=135

それでは今月の内容です。

<目次>

■図書館の便利な使いかた 第41回 ネットで図書館便利です

■デジタルアーカイブ オープンデータ画像人気コンテストのお知らせ

■蔵書点検による休館のお知らせ

■催し物のご案内

■市立図書館バックステージ通信 第36回 歌人・高田ほのかさんに聞きました! 

■今日は何の日

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

■図書館の便利な使いかた 第41回 ネットで図書館便利です

大阪市立図書館では、図書館に行かなくても利用できる「電子図書館サービス」を多数用意しています。ご自宅のパソコンから、図書館の蔵書検索や古文書・錦絵・写真等のデジタル画像を見ることができるほか、図書館カードとパスワードをお持ちの場合は、ログインすることで図書の予約や予約受取館の変更、返却期限の延長、電子書籍・音楽データベースの利用など様々なサービスが利用できます。詳しくは以下のページをご覧ください。

電子図書館サービス一覧

https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=1391

蔵書検索・インターネット利用Q&A

https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=727

ネットで図書館便利です

https://osakacity2020.ufinity.jp/?action=common_download_main&upload_id=5618

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

■デジタルアーカイブ オープンデータ画像人気コンテストのお知らせ

3月2日(木曜日)より、大阪市立図書館デジタルアーカイブで公開している昔の写真・絵はがき、錦絵、古文書等の画像のうち約13万点をオープ

ンデータ(※)として提供しています。オープンデータ化を記念して、オープンデータ画像の人気コンテストを6月14日(水曜日)まで開催中です。見て楽

しい画像、きれいな画像、大阪を紹介するのにぴったりな画像など、あなたのお気に入りを教えてください。

※オープンデータとは……

公共機関が保有する各種行政情報を商用利用及び二次利用が可能でかつ機械判読にも適したデータ形式で提供する取り組みです。デジタルアーカイブの詳細画面の注記欄に「CC-BY(クリエイティブ・コモンズ・ライセンス)」の表示のある画像は、加工も商用利用も可能です。詳しくは、当館サイトの「オープンデータについて」のページをご覧ください。

https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=1633

インターネットでの投票はこちらから。

https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=1636

Webギャラリーでおすすめの画像をごらんいただけます。

http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/gallery.do?inside=inside&smode=10&gid=92

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

■蔵書点検による休館のお知らせ

蔵書点検等のため、下記の期間を休館させていただきます。

ご不便をおかけしますが、その間は大阪市内の他の各図書館をご利用いただきますよう、お願いいたします。

鶴見図書館・西成図書館・東住吉図書館・港図書館

6月21日(水曜日)から6月26日(月曜日)

https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=984

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

■催し物のご案内

◎中央図書館

・図書館ビジネス講座元気塾「情報探索の基礎知識」

インターネットでの情報検索にまだ慣れていない方などを対象に、検索の基本や、情報入手に役立つ図書館サービスをご紹介します。

5月27日(土曜日)14時から15時30分(開場13時30分) 当日先着順60名 5階中会議室

https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=499

・わいわいこどもげきじょうがやってくる!

16mm映画「いたずらロボくん」の上映や絵本の読み聞かせ、手あそびなどをします。 

6月18日(日曜日)14時から15時(開場13時30分) 当日先着順80名 5階中会議室

https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jo96bm6wo-510#_510

◎地域図書館

・住之江図書館

朗読の会 円(まどか) おとなの朗読会

5月20日(土曜日)14時30分から15時30分

当日先着順40名 住之江会館和室(図書館と同じ建物の2階)

https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=joplz2tzr-510#_510

・住吉図書館

まちライブラリーブックフェスタ2017 in関西 読んだふり読書会

読んだことがない本を、さも読んだことがあるように紹介しあう読書会です。課題図書は図書館で用意します。

5月21日(日曜日)11時から12時

当日先着順10名 住吉図書館多目的室

https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=joaio0l6l-510#_510

・福島図書館

まちライブラリーブックフェスタ2017 in関西 絵本カフェ

ゆっくりとくつろぎながら自分の好きな絵本について語り合いましょう。

5月23日(火曜日)14時から15時

当日先着順15名 福島区民センター会議室305

https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jomuw9d5b-510#_510

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

■市立図書館バックステージ通信

第36回 歌人・高田ほのかさんに聞きました!

4月23日(日曜日)、子ども読書の日記念事業「ココロに効く短歌のつくりかた」と題し、高田ほのかさんによる短歌づくりワークショップと講演会を中央図書館で開催しました。

https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=joaxrde9n-510#_510

小学生から18歳までを対象にしたワークショップでは、高田さんの丁寧な指導で、参加者の皆さんそれぞれの個性をいかした素敵な短歌が生まれました。その後の講演会では、ユニークな「短歌の穴埋め問題」コーナーや、みんなで声に出して読んでみるコーナー等があり、短歌の持つ響きの楽しさ、心地よさを感じることができました。終演後のインタビューをお届けします。

図書館:ワークショップと講演会を終えられてのご感想をお聞かせください。

高田さん:ワークショップは短い時間でしたが、子どもたちをはじめ、皆さんがすごく一生懸命考えてくれたのがうれしかったです。本に関する短歌を作っていただいたのですが、ひとりひとりの短歌を読んで、どのような思いでつくったのか聞くことで、その人のキャラクターや思いが他の人にすごく伝わるので、短歌っていいツールだなとあらためて感じました。講演会は、「短歌の穴埋め問題」コーナーで、思いがけない答えが出て盛り上がったし、声を出して読むコーナーは、誰も声を出してくれなかったらどうしようかと思いましたが、皆さん、最初から声を出してくれて、一体になれたのがよかったです。

図書館:ところで、短歌はどんなときに考えつきますか?

高田さん:気づいたことは何でも短歌になるので、常に考えています。友達と話していても、お風呂に入っていてもメモをとったりとか、いつも考えているっていうのが大切かもしれないですね。

図書館:そのメモから、どのように推敲してひとつの短歌に仕上げていかれるんでしょうか。

高田さん:やっぱり、思いを一点にしぼるということが大切です。そこから、五・七・五・七・七のリズムにあてはめていくという作業をしています。例えば、「手をあわせいただきますを言う君がまぶしくまるで女神のようだ」という短歌だとしたら、もっとオリジナリティを出すにはどうしたらいいかなということで、「手をあわせいただきますを言う君の小指が不意に光のようだ」というふうに推敲したりしています。最初から三十一文字の形になっていないときもありますね。それをどのように七にするか五にするかというのを考えたりもします。

図書館:高田さんは以前、ドイツの作家、マティアス・ポリティキさんがドイツ語でつくられた短歌を日本語に翻案するという独特な作業をされましたが、その作業ならではの難しかったところ、またおもしろかったところがあれば教えてください。

高田さん:私は、漫画の主人公の思いや、誰かの思いを代弁して詠むということを普段しているので、他の方の作った詩・短歌を日本語の短歌に組みなおすというのは、すごく楽しかったですし、自分に合っているなと思いました。作り直してくださいと言われて、3回ぐらいやりとりした短歌もありましたが、それも全然苦痛じゃなく楽しかったです。

図書館:講演会の中で、短歌づくりのきっかけになった漫画を2つだけご紹介いただきましたが(『天使なんかじゃない』『世界で一番優しい音楽』)、最近の漫画でおすすめはありますか?

高田さん:いっぱいありすぎて……。『ストロボ・エッジ』『ちびまる子ちゃん』『天然コケッコー』とか……。あ、いくえみ綾先生が昔から大好きで、今一番好きなのが『G線上のあなたと私』です。

図書館:もうすぐ高田さんの2冊目の歌集が出るそうですね。

高田さん:書肆侃侃房(しょしかんかんぼう)さんという出版社から出ます。表紙は井ノ上豪(まさる)さん。井ノ上さんの絵がすごく好きで、1冊目の歌集『揺れる三つ編み』

http://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac_i_ja/0014295725

に続いて、今回もその方にお願いしています。時期やタイトルは、もうすぐ決まりそうなのですが、未定です。

図書館:出版を楽しみにお待ちしています!最後に、これから短歌をつくってみようかなと思っている皆さんにメッセージをお願いします。

高田さん:短歌って難しいものと思われがちなんですが、自分の心をリズムに乗せて詠むというのはすごく現代的なことでもあると思います。あまり気負わずに、日々ふと思ったことを、どんなことでも五・七・五・七・七にあてはめていただけたら、それを続けていただけたらと思います。

図書館:本日はどうもありがとうございました。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

■今日は何の日(5月18日)

•市役所、堂島浜通2丁目の仮庁舎に移転 - (1912年)

•阪神国道、竣工式 - (1927年)

https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=mutmg32ue

*大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。

下記のページからご覧いただくことができます。

https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=1151

毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています。 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

次回の配信は2017年6月15日(木曜日)の予定です。

*メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらから

https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=605

*図書館の本などの検索はこちらから

パソコン版 他の図書館や電子書籍などを含めた検索ができます。

https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=266

ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。

https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do

モバイル版 携帯電話やスマートフォン・タブレット用の画面です。

https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/

*このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。お手数ですが、お問合せは最寄りの大阪市立図書館へお願いいたします。

「大阪市立図書館の一覧」

https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=858

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行 大阪市立中央図書館

〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2

TEL  06-6539-3300(インフォメーション)、FAX  06-6539-3335

 https://osakacity2020.ufinity.jp/

大阪市立図書館ツイッター公式アカウント @oml_tweet

大阪市立図書館フェイスブック

http://www.facebook.com/osaka.municipal.library/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━