このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
共通メニューなどをスキップして本文へ
モバイル版トップページへ
モバイルメニュー
モバイル版トップページ
お知らせ
本を探す(PC)
利用状況確認(PC)
利用案内(図書館を使う)
大阪市立図書館の一覧・アクセス
開館日・開館時間(開館カレンダー)
来館して利用する
インターネットで利用する
携帯・スマートフォンで利用する
電子図書館サービス
電話(音声応答サービス)で利用する
障がい者サービス
対面朗読サービス
外国語資料
教科書センター
調べる・相談する
調査相談(レファレンス)サービス
調べかたガイド
雑誌・新聞リスト
調べものお役立ちリンク集
商用データベース
電子書籍 EBSCO eBooks
ビジネス支援
おおさか資料室
デジタルアーカイブについて
横断検索・OMLINサーチ
読書推進活動
子どもにすすめる本
あなたにこの本を!
ようこそ書物の森へ
テーマ別リスト
Webギャラリー
大阪市内の学校支援
学校図書館活用推進事業
こどものページ
ティーンズのページ
One Book One OSAKA
図書館を知る(about us)
図書館の活動
図書館からの情報発信
寄附・寄贈のお願い
目標と評価
アンケート
規則
統計
年報
入札契約情報・広告事業
職員採用情報
図書館のあゆみ
大阪市立図書館紹介記事情報
大阪市立図書館へのご意見・ご要望
大阪市立図書館 各館一覧
中央図書館(西区)
旭図書館
阿倍野図書館
生野図書館
北図書館
此花図書館
島之内図書館(中央区)
城東図書館
住之江図書館
住吉図書館
大正図書館
鶴見図書館
天王寺図書館
浪速図書館
西成図書館
西淀川図書館
東住吉図書館
東成図書館
東淀川図書館
平野図書館
福島図書館
港図書館
都島図書館
淀川図書館
自動車文庫(BM)
大阪市史編纂所
よくある質問FAQ
障がい者サービス
言語切替:
日本語
English
中文(簡)
한국어
やさしいにほんご
トップ
お知らせ
蔵書検索
利用案内
調べる・相談する
図書館を知る
市立図書館一覧
トップ
>
おおさか資料室
> 大阪に関するよくある質問
大阪に関するよくある質問
図書館に寄せられるよくお尋ねのある質問と回答をまとめてみました。
大阪に関するよくある質問
>> コンテンツ詳細
質問
俊徳道について
回答
四天王寺南門付近から、生野区のほぼ中央を東西に横切って俊徳橋を経由し、十三街道と合流して、八尾の高安を結ぶ古道で、俊徳街道といわれています。この街道にまつわる伝説があります。『猪飼野郷土誌』*1には「高安の里、現在の八尾市山畑(やまたけ)という所に信吉(のぶよし)長者という大金持が住んでいた。俊徳丸はその長者の子で、かしこい上に容姿もすぐれていたが、継母のために呪われて(中略)四天王寺境内に捨てられ物乞いをする身となった。ところが以前に俊徳丸が四天王寺の舞楽(ぶがく)童をつとめた姿を見そめて恋仲となった和泉の国の蔭山(かげやま)長者の娘は、その行方をさがし求め、四天王寺で運よくめぐり逢うことができた。そこで俊徳丸を扶(たす)け励まし、二人で観世音菩薩に一心に祈りをこめたところ、娘の熱意が通じて呪いが解け、病が癒(い)えたので二人は夫婦となり蔭山長者の家を継いで幸福に暮らした。(中略)俊徳街道は、この俊徳丸が舞楽修行のため四天王寺にかよった道だといわれている。」と記載されています。
俊徳丸の物語は謡曲『弱法師(よろぼうし)』や、人形浄瑠璃『摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ』として現在まで伝えられています。また近鉄大阪線には、俊徳道駅という駅があり、俊徳道駅と長瀬駅の間を流れている長瀬川沿いにある菱屋西交差点に案内板も設置されています。
参考文献
*1『猪飼野郷土誌』猪飼野郷土誌編集委員会編 猪飼野保存会 1997 書誌ID 0000607782 p58
『郷土誌生野1〜12号』郷土誌生野刊行会 1991 書誌ID 0090011434
『大阪府全志巻之4』井上正雄著 清文堂出版 1985 書誌ID 0000172309 p763
『生野の民話』堀井守三編著 生野区役所2000 書誌ID 0000816588 p27〜28
生野区役所ホームページ 生野ものしり辞典
http://www.city.osaka.lg.jp/ikuno/page/0000000045.html
(2017年3月11日確認)
生野区役所ホームページトップ
http://www.city.osaka.lg.jp/ikuno/
生野区
交通
記入者:
おおさか資料室管理者
PCトップページを表示する
このページの先頭へ