このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
共通メニューなどをスキップして本文へ
モバイル版トップページへ
モバイルメニュー
モバイル版トップページ
お知らせ
本を探す(PC)
利用状況確認(PC)
利用案内(図書館を使う)
大阪市立図書館の一覧・アクセス
開館日・開館時間(開館カレンダー)
来館して利用する
インターネットで利用する
携帯・スマートフォンで利用する
電子図書館サービス
電話(音声応答サービス)で利用する
障がい者サービス
対面朗読サービス
外国語資料
教科書センター
調べる・相談する
調査相談(レファレンス)サービス
調べかたガイド
雑誌・新聞リスト
調べものお役立ちリンク集
商用データベース
電子書籍 EBSCO eBooks
ビジネス支援
おおさか資料室
デジタルアーカイブについて
横断検索・OMLINサーチ
読書推進活動
子どもにすすめる本
あなたにこの本を!
ようこそ書物の森へ
テーマ別リスト
Webギャラリー
大阪市内の学校支援
学校図書館活用推進事業
こどものページ
ティーンズのページ
One Book One OSAKA
図書館を知る(about us)
図書館の活動
図書館からの情報発信
寄附・寄贈のお願い
目標と評価
アンケート
規則
統計
年報
入札契約情報・広告事業
職員採用情報
図書館のあゆみ
大阪市立図書館紹介記事情報
大阪市立図書館へのご意見・ご要望
大阪市立図書館 各館一覧
中央図書館(西区)
旭図書館
阿倍野図書館
生野図書館
北図書館
此花図書館
島之内図書館(中央区)
城東図書館
住之江図書館
住吉図書館
大正図書館
鶴見図書館
天王寺図書館
浪速図書館
西成図書館
西淀川図書館
東住吉図書館
東成図書館
東淀川図書館
平野図書館
福島図書館
港図書館
都島図書館
淀川図書館
自動車文庫(BM)
大阪市史編纂所
よくある質問FAQ
障がい者サービス
言語切替:
日本語
English
中文(簡)
한국어
やさしいにほんご
トップ
お知らせ
蔵書検索
利用案内
調べる・相談する
図書館を知る
市立図書館一覧
トップ
>
おおさか資料室
> 大阪に関するよくある質問
大阪に関するよくある質問
図書館に寄せられるよくお尋ねのある質問と回答をまとめてみました。
大阪に関するよくある質問
>> コンテンツ詳細
質問
扇町(おうぎまち)公園について知りたい
回答
現在扇町公園や北野病院、市営住宅などがある扇町1〜2丁目には、『大阪史蹟辞典』*1によりますと明治15(1882)年、堀川監獄(ほりかわかんごく)分署が開かれたそうです。天満堀川に沿っているため堀川の名がついたと、『てんま』*2にありますが、天満堀川は戦後、阪神高速道路の用地とされて埋め立てられ、現在は川の面影はありません。 当時は辺鄙(へんぴ)な場所であり、日露戦争(明治37年〜38年)の頃は一面の桑畑で、『北区史』*3によりますと、この場所から大阪駅の時計塔が見え、淀川区の三津屋(みつや)を望むことができたそうです。『大阪府全志 巻之5』*4によりますと、堀川監獄分署には明治18年に松屋町分署が、次いで20年に中之島監獄が、21年には若松町監獄が合併し、23年大阪府監獄署と改称されました。大阪府の管轄下にありましたが、のち司法省の管轄に移りました。やがて市街が発展するにつれ、広大な監獄があるのは風致上好ましくないという声が高まって、大正9(1920)年、大阪府監獄署は堺市田出井町(たでいちょう)に移転、跡地は大阪市に払い下げられました。
おりから都市計画の一環として公園の必要性が認められてきた時期であり、関一(せきはじめ)が市長に就任した大正12年、この跡地に扇町公園が誕生しました。桜ノ宮公園ができたのも同年のことと『大阪春秋95号 おおさかの公園』*5にあります。 テニスコート、グランドなど体育施設を中心に整備がなされ、『消えたわが母校 続』*6によれば、近所の子どもたちはこの公園で野球やとんぼつり、たこあげをして楽しんでいたそうです。戦時体制下では他の主要公園とともに軍事施設とされ、空襲の犠牲者の仮埋葬場ともされました。 戦後間もなく復興計画が立てられ、『O-WAVE 43号』*7によりますと、東は環状線の線路際まで、西は新御堂筋にいたるまでの30ヘクタールに及ぶ壮大な計画だったようです。
昭和25(1950)年「日米国際選手権水泳大会」に向けて、同地にナイター照明つきで収容能力22,000人の50メートルプール「大阪プール」が作られました。ギリギリの予算の中、わずか5カ月というスピード工事で完成したそうです。この大会で、「フジヤマノトビウオ」と呼ばれた古橋(ふるはし)選手が次々に世界記録を樹立し、敗戦から立ち直ろうとする国民に勇気を与えました。*1
『大阪発・公園SOS』*8によれば、その後相次ぐ不況によって公園の拡張計画は縮小・立ち消えになり、現在の面積は73,195平方メートルです。大阪プールは老朽化して、平成9(1997)年になみはや国体に向け港区八幡屋(やはたや)公園に移転しました。扇町公園全体も平成8年から大幅なリニューアルを行いました。*5東西に横切る遊歩道や扇町通りへつながる通路は、近隣の人々の生活道路としても利用され*7、北隣の市立工業研究所跡には平成9年、日本ではじめての本格的なこどものための博物館「キッズプラザ大阪」がオープン。大人も子どもも楽しめるスポットとして親しまれています。
参考文献
*1 『大阪史蹟辞典』 三善貞司編 清文堂出版 1986 書誌ID 0000214926 p.69
*2 『てんま』宮本又次著 大阪天満宮 1977 書誌ID 0000244955 p.117〜118
*3 『北区史』大阪都市協会編 北区制一〇〇周年記念事業実行委員会 1980 書誌ID 0070059801 p.141〜142 p.465〜466
*4 『大阪府全志 巻之5』井上 正雄著 清文堂 1985 書誌ID 0000172310 p.292〜295
*5 『大阪春秋95号 おおさかの公園』大阪春秋社 1999 書誌ID 0000746464 p.15-16
*6 『消えたわが母校 続』 赤塚康雄著 柘植書房新社 2000 書誌ID 0000819604 p.137
*7 『O-WAVE= 季刊オーウェーブ』43号 大阪建設業協会 2001 書誌ID 5210484599 p.14〜15
*8 『大阪発・公園SOS』 都市と公園ネットワーク編 都市文化社 1994 書誌ID 0000402394 p.58
北区
まちづくり
記入者:
おおさか資料室管理者
PCトップページを表示する
このページの先頭へ