このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
共通メニューなどをスキップして本文へ
モバイル版トップページへ
モバイルメニュー
モバイル版トップページ
お知らせ
本を探す(PC)
利用状況確認(PC)
利用案内(図書館を使う)
大阪市立図書館の一覧・アクセス
開館日・開館時間(開館カレンダー)
来館して利用する
インターネットで利用する
携帯・スマートフォンで利用する
電子図書館サービス
電話(音声応答サービス)で利用する
障がい者サービス
対面朗読サービス
外国語資料
教科書センター
調べる・相談する
調査相談(レファレンス)サービス
調べかたガイド
雑誌・新聞リスト
調べものお役立ちリンク集
商用データベース
電子書籍 EBSCO eBooks
ビジネス支援
おおさか資料室
デジタルアーカイブについて
横断検索・OMLINサーチ
読書推進活動
子どもにすすめる本
あなたにこの本を!
ようこそ書物の森へ
テーマ別リスト
Webギャラリー
大阪市内の学校支援
学校図書館活用推進事業
こどものページ
ティーンズのページ
One Book One OSAKA
図書館を知る(about us)
図書館の活動
図書館からの情報発信
寄附・寄贈のお願い
目標と評価
アンケート
規則
統計
年報
入札契約情報・広告事業
職員採用情報
図書館のあゆみ
大阪市立図書館紹介記事情報
大阪市立図書館へのご意見・ご要望
大阪市立図書館 各館一覧
中央図書館(西区)
旭図書館
阿倍野図書館
生野図書館
北図書館
此花図書館
島之内図書館(中央区)
城東図書館
住之江図書館
住吉図書館
大正図書館
鶴見図書館
天王寺図書館
浪速図書館
西成図書館
西淀川図書館
東住吉図書館
東成図書館
東淀川図書館
平野図書館
福島図書館
港図書館
都島図書館
淀川図書館
自動車文庫(BM)
大阪市史編纂所
よくある質問FAQ
障がい者サービス
言語切替:
日本語
English
中文(簡)
한국어
やさしいにほんご
トップ
お知らせ
蔵書検索
利用案内
調べる・相談する
図書館を知る
市立図書館一覧
トップ
>
おおさか資料室
> 大阪に関するよくある質問
大阪に関するよくある質問
図書館に寄せられるよくお尋ねのある質問と回答をまとめてみました。
大阪に関するよくある質問
>> コンテンツ詳細
質問
春日出の地名の由来と春日出にあった八州軒について
回答
『西成郡史』*1によりますと、春日出は、もとは四貫島浦と呼ばれる葦原でしたが、元禄11(1698)年、大坂の雑賀屋(さいがや)七兵衛が5年がかりで開墾しました。開拓のとき、突然1頭の鹿が躍り出て、人々に殺されたのですが、雑賀屋七兵衛はそれを嘆き、鹿は春日大社の神使であるとして、手厚く葬り、そこに春日明神を祀りました。そのため、元禄15(1702)年、ここを春日出新田と名付けたのが、春日出の地名の起こりと言われています。
春日出新田は、開発以来幕府領でしたが、享保15(1730)年、和泉国日根郡佐野村(現泉佐野市)の豪商食野(めしの)氏に譲渡されました。食野家はここに別荘を置き、紀州徳川家から譲り受けた数奇屋風の建造物を移築しました。その後食野家は没落し、この建造物は春日出の両替商清海(きよみ)清兵衛の所有となりましたが、庭園には淡路・紀伊・大和・河内・和泉・播磨・山城・摂津の八州の風光を収めたとして、「八州軒」と称されました。『此花区史』*2、『日本歴史地名大系28-1大阪府の地名1』*3、『大阪府全志 巻之2』*4、『中谷徳恭戸長日記』*5にも記載されています。 後の明治39(1906)年、横浜の原冨太郎がこの建物を譲り受け、横浜市本牧の三渓園内に移築しました。大正6(1917)年に竣工し、臨春閣と名付けられました。昭和6(1931)年、重要文化財に指定され、現存しています。『大阪の歴史2004年1月63号』掲載の「春日出新田賛歌」*6には、春日出新田や横浜の臨春閣についての記載があります。
春日出にあった庭園は戦災によって失われ、その跡は公園となっています。昭和37(1962)年、この春日出公園内に「八州軒の跡」という碑が建てられました。『大阪春秋36号』*7、『大阪春秋52号』*8に碑の写真や説明が載っています。
食野家については、『大阪春秋2号』*9、『大阪春秋23号』*10、『大阪春秋24号』*11に詳しく記述されています。
参考文献
*1 『西成郡史』 大阪府西成郡役所 1915 書誌ID 0070052032 p.408〜409
*2 『此花区史』 大阪市此花区役所編 大阪市此花区三十周年記念事業委員会 1955 書誌ID 0000228462 p.7 p.259〜262
*3 『日本歴史地名大系28-1大阪府の地名1』 平凡社 1986 書誌ID 0000156512 p.746
*4 『大阪府全志 巻之2』 井上正雄著 清文堂 1985 書誌ID 0000172307 p.963〜965
*5 『中谷徳恭戸長日記』中谷徳恭著 大阪市史編纂所編 大阪市史料調査会 1982 書誌ID 0070052007
*6 『大阪の歴史 2004年1月 63号』大阪市史編纂所編 大阪市史料調査会 2004 書誌ID 5110696096 p.111〜116
*7 『大阪春秋 36号 大阪の史跡と碑 前編』 大阪春秋社 1983 書誌ID 0070054191 p.80〜81
*8 『大阪春秋 52号 歴史の散歩道』 大阪春秋社 1988 書誌ID 0070031275 p.79〜80
*9 『大阪春秋 2号 幻の豪商・食野屋敷絵図. 織田作之助その人と文学. 大阪商業の符牒』 大阪春秋社 1974 書誌ID 0090012251 p.12〜25
*10 『大阪春秋 23号 泉州とその復権』 大阪春秋社 1980 書誌ID 0070031720 p.48〜54
*11 『大阪春秋 24号 河内のすべて 前編』 大阪春秋社 1980 書誌ID 0070031721 p.116〜120
・『大阪史蹟辞典』 三善貞司編 清文堂 1986 書誌ID 0000214926 p.124 p.519
・『角川日本地名大辞典27 大阪府』 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 角川書店 1983 書誌ID 0000184865 p.298
・『大阪春秋 39号 おおさかの建物と町並』 大阪春秋社 1984 書誌ID 0090000390 p.147〜149
此花区
地誌
建築
記入者:
おおさか資料室管理者
PCトップページを表示する
このページの先頭へ