このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
共通メニューなどをスキップして本文へ
モバイル版トップページへ
モバイルメニュー
モバイル版トップページ
お知らせ
本を探す(PC)
利用状況確認(PC)
利用案内(図書館を使う)
大阪市立図書館の一覧・アクセス
開館日・開館時間(開館カレンダー)
来館して利用する
インターネットで利用する
携帯・スマートフォンで利用する
電子図書館サービス
電話(音声応答サービス)で利用する
障がい者サービス
対面朗読サービス
外国語資料
教科書センター
調べる・相談する
調査相談(レファレンス)サービス
調べかたガイド
雑誌・新聞リスト
調べものお役立ちリンク集
商用データベース
電子書籍 EBSCO eBooks
ビジネス支援
おおさか資料室
デジタルアーカイブについて
横断検索・OMLINサーチ
読書推進活動
子どもにすすめる本
あなたにこの本を!
ようこそ書物の森へ
テーマ別リスト
Webギャラリー
大阪市内の学校支援
学校図書館活用推進事業
こどものページ
ティーンズのページ
One Book One OSAKA
図書館を知る(about us)
図書館の活動
図書館からの情報発信
寄附・寄贈のお願い
目標と評価
アンケート
規則
統計
年報
入札契約情報・広告事業
職員採用情報
図書館のあゆみ
大阪市立図書館紹介記事情報
大阪市立図書館へのご意見・ご要望
大阪市立図書館 各館一覧
中央図書館(西区)
旭図書館
阿倍野図書館
生野図書館
北図書館
此花図書館
島之内図書館(中央区)
城東図書館
住之江図書館
住吉図書館
大正図書館
鶴見図書館
天王寺図書館
浪速図書館
西成図書館
西淀川図書館
東住吉図書館
東成図書館
東淀川図書館
平野図書館
福島図書館
港図書館
都島図書館
淀川図書館
自動車文庫(BM)
大阪市史編纂所
よくある質問FAQ
障がい者サービス
言語切替:
日本語
English
中文(簡)
한국어
やさしいにほんご
トップ
お知らせ
蔵書検索
利用案内
調べる・相談する
図書館を知る
市立図書館一覧
トップ
>
おおさか資料室
> 大阪に関するよくある質問
大阪に関するよくある質問
図書館に寄せられるよくお尋ねのある質問と回答をまとめてみました。
大阪に関するよくある質問
>> コンテンツ詳細
質問
千林(せんばやし)商店街の歴史について
回答
『旭区史』*1によりますと、p291に「千林商店街」という項目があり、「京街道として位置づけられたのは、明治四十三年に京阪電車が開通してからで・・・・」という記述があります。また、大阪府商店街振興組合連合会のホームページ*2には、紹介文のなかに「明治43年4月15日京阪電軌鉄道が開通して千林駅ができ、商店の数も増え、大正年代の後半より人口が増加し、商業地域へと発展しました。昭和6年市電守口線が、開通、国道一号線も完成し、同年京阪電鉄の軌道敷の移動に伴い千林駅も移転、駅と国道一号線を結ぶ街路の商店街を促進し、これが現在の千林商店街となりました。」とあります。この昭和6年に現在の千林商店街となりましたという記述については、『元気のある商店街の形成』*3のp71からp74にかけて詳しくのべられています。 戦後の千林商店街については、『パノラマウオーク大阪の商店街 上』*4のp66からp69に千林商店街の項目があり、昭和30年以降の千林商店街が簡潔にまとめられています。
参考文献
*1 『旭区史』大阪市都市協会編 旭区創設五十周年記念事業実施委員会 1981 書誌ID 0070035195
*2 大阪府商店街振興組合連合会ホームページ
http://www.mydo.or.jp/street/063.htm
(2017年3月14日確認)
*3 『元気のある商店街の形成』石村真一著 東方出版 2004 書誌ID 0010711613
*4 『パノラマウオーク大阪の商店街 上』大阪市商業振興企画編 大阪市経済局 1998 書誌ID 0000684575
地誌
記入者:
おおさか資料室管理者
PCトップページを表示する
このページの先頭へ