8月30日(日)に「Wikipedia ARTS (ウィキペディアアーツ)大阪新美術館コレクション」を開催しました!当日はあいにくの空模様でしたが、約40名の方が参加してくださいました。
まずARTLOGUEの鈴木さんより、ウィキペディアアーツについての概要説明があり、アートの位置づけ、今回ウィキペディアアーツ企画に至った経緯などを熱く語られました。
次にオープンデータ京都実践会の青木さんから、著作権・2次利用できるオープンデータなどについての説明、また、ベテランウィキペディアンのMiya/mさんよりウィキペディアの 記事を作成するにあたって、実際の書き方や注意事項などについて説明いただきました。 続いての大阪新美術館建設準備室の菅谷氏の講演では、美術館の概論・大阪新美術館はどんな美術館になるのか、今の状況など大阪新美術館建設計画についてのお話や、大阪新美術館が誇るコレクションの中の現代美術の作品について画像とともに説明いただきました。
図書館職員からの資料の調べ方などの説明の後、後半は、5~6名で組まれたグループごとに、ウィキペディアに掲載する芸術家を決め、図書館で用意した文献、商用データベース検索結果などの資料を使いながら、ウィキペディアンの指導を受けて、ウィキペディアへの執筆を行いました。
初めての参加者同士で、また、作業時間は1時間半ほどの短い時間だったにもかかわらず、すべてのグループがウィキペディアに掲載できることができ、感心させられました!
最後は参加者全員で記念撮影をし、和やかな雰囲気のなかで終了しました。
今回のウィキペディアアーツでは、以下のページを新規作成・加筆しました。
◆加筆項目
・三木富雄
◆新規項目
・泉茂
・浮田要三
・齋藤義重
・津高和一
・福岡道雄
・福田匡伸
オープンデータ京都実践会の報告はこちら
http://opendatakyoto.wordpress.com/2015/09/01/wikipedia-arts-%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%96%B0%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
大阪新美術館のコレクションをWikipediaに載せよう!
【内容】Wikipedia ARTS(ウィキペディアアーツ)とは市民がみんなで
地域のARTS(文化芸術)について調べ、インターネット上の
フリー百科事典Wikipediaの記事をまとめ、情報を提供する
プロジェクトです。
今回は大阪新美術館(建設準備室)の菅谷富夫氏による、
コレクションについてのレクチャーのあと、図書館にある文献を
調査しつつ、Wikipediaの記事をつくります。
【日時】平成27年8月30日(日)13時から17時(開場12時30分)終了しました
【会場】中央図書館5階中会議室
【定員】50名(事前申し込み制)
【問い合わせ】中央図書館 利用サービス担当 電話06-6539-3301
申し込みはこちらから
★Wikipedia_ARTSちらし.pdf