━2016/11/17発信━━━━━━━━━━━大阪市立図書館メールマガジン 第35号━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━メールマガジン第35号をお届けします。夕暮れにともる灯に、温かく懐かしい気持ちをかきたてられる季節になりました。おうちでの読書や図書館でのいろいろな催しをどうぞお楽しみください。それでは今月の内容です。<目次>■新聞データベースアクセスキャンペーン実施!■図書館の便利な使いかた 第35回 創刊号から最新号まで検索!毎日新聞社の新聞記事データベース「毎索」■蔵書点検による休館のお知らせ■平成28年度「新美術館×図書館わくわくコラボ」■催し物のご案内■市立図書館バックステージ通信 第30回 作家・増山実さんに聞きました!■今日は何の日‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥■新聞データベースアクセスキャンペーン実施!大阪市立図書館内の多機能OMLIS(オムリス)、データベース専用端末(中央図書館3階のみ)では、最新の記事からあの頃の新聞まで、新聞データベースでお読みいただけます。アクセスキャンペーンの期間中は同時にご利用いただける人数を大幅アップ。この機会に一層ご活用ください。キャンペーン期間 11月19日(土曜日)から25日(金曜日)まで対象データベース The Sankei Archives(産経新聞)、毎索(毎日新聞)https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jomuhidvt-510#_510‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥■図書館の便利な使いかた 第35回創刊号から最新号まで検索!毎日新聞社の新聞記事データベース「毎索」毎日新聞の創刊号から最新号の記事まで自由に検索することができる「毎索」は、大阪市立図書館内の多機能OMLIS(オムリス)などでご利用いただけます。毎日新聞と週刊エコノミストの記事をフリーワードや日付を指定して検索することができるほか、毎日新聞社が実施した世論調査の結果を検索できる「毎日ヨロンサーチ」や、20世紀の事件を年表形式で見ることができる「20世紀2001大事件」などさまざまなコンテンツが用意されています。中央図書館では、11月19日(土曜日)に「新聞社の情報とことん活用講座~毎日新聞データベース「毎索」~」を開催し、毎日新聞社の方を講師として、記者ならではの情報収集術などを紹介していただきます。「毎索」を体験できるコーナーなども準備しますので、ぜひお越しください。https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jo0cjdhcu-510#_510商用データベースの一覧はこちらです。https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=1588商用データベースの使い方は、こちらをご覧ください。https://osakacity2020.ufinity.jp//?page_id=498‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥■蔵書点検による休館のお知らせ蔵書点検等のため、下記の期間を休館させていただきます。ご不便をおかけしますが、その間は大阪市内の他の各図書館をご利用いただきますよう、お願いいたします。旭図書館・北図書館・住之江図書館・天王寺図書館平成28年11月30日(水曜日)から12月5日(月曜日)までhttps://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=984‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥■平成28年度「新美術館×図書館わくわくコラボ」大阪市立此花図書館と大阪市立中央図書館で講座を実施します。此花図書館では、かつて此花区にあった特徴的な煙突を持つ発電所と、“だまし絵”についてお話します。中央図書館では、西区にあった大阪初のパン屋の創業者と渡欧した関西の洋画家についてのお話です。いずれも郷土史に精通した講師を迎え、また大阪新美術館建設準備室の学芸員も加わることで、地域とアートについて身近に感じていただけます。◎此花図書館・レクチャー“春日出のおばけ煙突”と“だまし絵”12月4日(日曜日)14時から16時 当日先着順80名此花区民ホール3階第4・第5会議室 https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jo2fjr0aj-510#_510◎中央図書館・技術(アート)と美術(アート)マルキ号製パンと大阪の美術12月17日(土曜日)14時から16時 当日先着順60名5階中会議室 https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jo3oegasv-510#_510‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥■催し物のご案内◎中央図書館・第19回大阪市図書館フェスティバル 「OMLIS(オムリス)入門講座 ネットで図書館便利です編」大阪市立図書館内の「多機能OMLIS(オムリス)」や図書館ホームページから、図書館カードとパスワードでログインしてできる便利な機能について大阪市立図書館職員がご紹介します。講座後に体験コーナーも(図書館カードとパスワードをご用意ください)!みなさまのご参加をお待ちしています。11月19日(土曜日)13時から13時45分(開場12時30分) 当日先着順60名5階中会議室https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jon1n8ijw-510#_510・第5回 書評漫才グランプリ in OSAKA10代のコンビ・トリオが、漫才スタイルで、3分間でおすすめ本を紹介し、審査員の採点結果をもとに優勝者を決定します。楽しく笑って本にも出会える、大阪ならではの催しです。今年は審査員に、児童文学作家の令丈ヒロ子さん、ひこ・田中さん、関西演芸作家協会副会長の大池晶さん、上方演芸研究家の古川綾子さんほかをお迎えします。11月23日(水曜日・祝日) ○小学生の部 10時から12時(開場9時30分)○中学生以上の部 14時から16時(開場13時30分)当日先着順200名 5階大会議室 https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jo8vavgqf-510#_510・第5回読書交流会おすすめの本を持ち寄って紹介しあう、雑談もOKのイベントです。新たな本や人と出会ってみませんか。「おすすめの本」、または「おすすめの作家の本」を2冊ご用意ください。交流会終了後、ご希望のかたには、貴重な書庫資料(映画パンフレット、近代の著名な小説の初版の復刻本など)を手にとって見ていただけます。12月11日(日曜日)10時から12時(開場9時30分) 事前申込先着順50名 5階大会議室 (書庫資料の閲覧も含めた終了予定時刻は13時です)https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=joyor5klr-510#_510
◎地域図書館・旭図書館図書館 de ECO アクリルたわしを作ろう!アクリル毛糸を使って、ゆび編みで食器洗いなどに使えるたわしを作ります。11月26日(土曜日)14時から15時 当日先着順20名旭図書館多目的室https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jo6qijw6a-510#_510・淀川図書館朗読会-耳から広がる本の世界旅にまつわる物語作品を、音響・照明を交えた朗読でお楽しみください。11月26日(土曜日)14時から15時 当日先着順30名淀川図書館2階集会室https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jolkstyj7-510#_510・阿倍野図書館商用データベース講座「朝日新聞データベースで楽しむ「大大阪」時代」商用データベース「聞蔵Ⅱビジュアル」の使い方の説明を受け、当時の実際の新聞記事を読みながら、「大大阪」時代の大阪をたどります。11月27日(日曜日)14時から16時 事前申込先着順20名阿倍野図書館多目的室https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jott9dgi1-510#_510‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥■市立図書館バックステージ通信 第30回 作家・増山実さんに聞きました!10月22日(土曜日)、第19回図書館フェスティバル Osaka Book One Project×大阪市立中央図書館コラボ企画 増山実講演会を開催しました。終了報告 https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=joa9qgj7q-510#_510処女作『勇者たちへの伝言』が、Osaka Book One Project(略称:OBOP)の第4回「大阪ほんま本大賞」に選ばれた増山実さんに、「人生を変えた本」と題して、OBOP発起人の一人である紀伊國屋書店梅田本店の百々(どど)さんとの対談形式で語っていただきました。出会ってから人生が変わった本や、本屋や図書館はそんなふうにして本と出会える場所であるということ、OBOPの活動のすばらしさ、荒唐無稽な話にリアリティを持たせるには何が必要かといったお話をしていただきました。終演後、インタビューした内容をお届けします。図書館:本日のご感想をお願いします。増山さん:大阪市立中央図書館は、3階にある新聞縮刷版など、小説を書く上でけっこう取材に訪れた図書館なので、思い入れがあり感慨深いものを感じました。図書館:講演で大阪市立図書館について取り上げていただきありがとうございました。西宮市立中央図書館のお話もされていましたが、他に印象に残っている図書館がありましたら教えてください。増山さん:大学を卒業してから3年間、名古屋でのサラリーマン時代はあまりまじめなサラリーマンではなかったので、名古屋のいろんな図書館をはしごしては、しょっちゅう入り浸っていました。大阪市立図書館の来館者にもそんな方々がおられるのでは?図書館:そうかもしれません。お立寄りいただいて光栄です(笑)。OBOPの活動の中で、印象に残っていることはおありですか?増山さん:講演会でもお話ししましたが、ふだんはライバル関係にある取次会社や書店が、垣根を越えて、OBOPの活動をみんなで応援しているところが、すごく印象に残っています。ほかの業界ではなかなかないことだと思います。図書館:放送作家であると同時に小説を書き始められたのはなぜですか?増山さん:かたちになるものを残したいという思いがありました。放送の原稿は流れてしまったら終わりですし、出した原稿がそのままのかたちで使われるものではありません。稲見一良さんが作家になったエピソードと同じように、生きた証を残したいと思いました。図書館:講演会では「人生を変えた本」についてお話いただきましたが、今現在お好きな本がありましたら教えてください。増山さん:『遊戯神通 伊藤若冲(ゆげじんづう いとうじゃくちゅう)』 河治和香(かわじわか)著 小学館http://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac_i_ja/0014163237伊藤若冲について書かれた小説ですが、『勇者たちへの伝言』と同じように、虚実がないまぜになっていておもしろいですよ。図書館:本日は誠にありがとうございました。
この他、講演会で、ジャンルを問わずすべての作品の中でベストラストシーンとお話しされていた、映画『善き人のためのソナタ』のラストシーンの素晴らしさについて語っていただいたりと、終了後も興味深いお話をうかがうことができました。Osaka Book One Project(略称:OBOP)と「大阪ほんま本大賞」についてhttps://ja-jp.facebook.com/OsakaBookOneProject/‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥■今日は何の日(11月17日)•綿屋長左衛門ら、大坂町奉行所へ平野郷町綿会所設立を出願 - (1772年)•中央公会堂落成奉告祭 - (1918年)https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=mub5gmked*大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。下記のページからご覧いただくことができます。https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=1151毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥最後までお読みいただき、ありがとうございました。次回の配信は2016年12月15日(木曜日)の予定です。*メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらからhttps://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=605*図書館の本などの検索はこちらからパソコン版 他の図書館や電子書籍などを含めた検索ができます。https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=266ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.doモバイル版 携帯電話やスマートフォン・タブレット用の画面です。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/*このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。お手数ですが、お問合せは最寄りの大阪市立図書館へお願いいたします。「大阪市立図書館の一覧」https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=858━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行 大阪市立中央図書館〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2TEL 06-6539-3300(インフォメーション)、FAX 06-6539-3335 https://osakacity2020.ufinity.jp/大阪市立図書館ツイッター https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=419大阪市立図書館フェイスブック https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=1582━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━