共通メニューなどをスキップして本文へモバイル版トップページへ
 
大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
 
 

━2015/03/19発信━━━━━━━━
大阪市立図書館メールマガジン 第15号
━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン第15号をお届けします。
暑さ寒さも彼岸まで。桜便りとともに、待ちかねた春の足音が、すぐそばまで来ているのが感じられます。春は命の始まる季節、新たな出会いに満ちています。
図書館でも、皆様の春をいろどる、新しいイベントを続々企画しておりますので、どうぞお気軽にご参加下さい。それでは、今月の内容です。
<目次>
■図書館の便利な使いかた 第15回 調査相談(レファレンス)サービス
■蔵書点検による中央図書館休館のお知らせ
■催し物のご案内
■当館所蔵の水帳などが大阪市指定文化財に指定されました
■市立図書館バックステージ通信 第10回 大阪新美術館建設準備室 植木啓子さんに聞きました!
■刊行物のご案内(大阪市史編纂所)
■今日は何の日
■平成27年度大阪市立図書館バナー広告募集します
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

■図書館の便利な使いかた 第15回 調査相談(レファレンス)サービス
「調査相談(レファレンス)サービス」とは、日常の疑問の解明から、ビジネスに必要な統計・情報の調査まで、図書館の資料やデータを使って、司書が調べものや資料探しのお手伝いをするサービスです。
中央図書館では、3階の調査相談カウンターでさまざまな分野の調べものについてご相談を承ります。2階・1階・地下1階の各階相談カウンターでもお受けします。各区にある地域図書館では、カウンターの係員にお尋ねください。相談担当の司書が承ります。
大阪市立図書館でお受けした調査相談の事例は、質問者が特定できないようにした上で、国会図書館が構築している「レファレンス協同データベース」(略称「レファ協」)に登録し、インターネット上で参照していただけるようにしています。昨年1年間に、このデータベースの当館登録事例へのアクセス数が421,803件にのぼったとして、国会図書館より御礼状をいただきました。
・国立国会図書館より御礼状をいただきました。
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jojyxov0a-510#_510
・レファレンス協同データベース当館事例一覧
http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/list.reference?id=2210006

「レファ協」は、当館だけでなく、国立国会図書館と全国の図書館等の事例が蓄積されていますので、調べ物のためのデータベースとしてご活用ください。インターネット環境があればご自宅からお気軽にご利用になれます。
・「レファレンス協同データベース」(国立国会図書館)
http://crd.ndl.go.jp/reference/

また当館では、分野ごとに調べかたの参考になる情報をA4判1枚にまとめた「調べかたガイド」30種類を作成・配布しています。各館にて配布しているほか、下記のページから印刷してご利用いただけます。
・調べかたガイド
https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=493

調べかたガイドでご紹介したものを含め、調べものに有用なサイトはこちらでご紹介しています。
・調べものお役立ちリンク集
https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=497

そのほか、当館Webサイトの「調べる・相談する」のページもご参照ください。
調べる・相談する
https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=118
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■蔵書点検による中央図書館休館のお知らせ
蔵書点検等のため、中央図書館は下記の期間を休館させていただきます。ご不便をおかけしますが、その間は、大阪市内の他の各図書館をご利用いただきますよう、お願いいたします。
4月9日(木曜日)から4月16日(木曜日)
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=joo43gwco-510#_510
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■催し物のご案内
◎中央図書館
・図書館ビジネス講座「元気塾」第8回「事業計画の立案 計数的管理の視点から」
3月28日(土曜日)14時から15時30分(開場13時30分) 5階大会議室
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jo08frgiz-510#_510
・音楽と絵本を楽しむ-春色 いろいろ-
ピアノ演奏に合わせて、大きなスクリーンに絵本をうつしながら朗読します。
3月29日(日曜日)14時から15時(開場13時30分) 5階大会議室
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jozhhcb3i-510#_510
・読書交流会
おすすめの本を互いに持ち寄って、紹介しあうイベントです。ご自分の「おすすめの本」、または「おすすめの作家の本」を2冊ご用意ください。親子での参加も歓迎します(5歳から小学生まで)。交流会終了後、書庫見学を実施します。ご希望の方は申込時にお知らせください。
5月10日(日曜日)10時から12時まで(書庫見学は13時頃終了) 5階大会議室
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=joaw3gdbk-510#_510
・ヤングコーナー図書展示「この本おもしろいよ!2015」
職場体験や見学で、図書館に来られた中学生や高校生たちからおすすめいただいた本を集めました。よせられたコメントをつけた本もあります。10代のみんなが面白いと思った本を読んでみませんか?
3月20日(金曜日)から4月8日(水曜日)、4月17日(金曜日)から5月20日(水曜日) 地下1階ヤングコーナー
https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=890#_3644

◎地域図書館
・浪速図書館
どんぐりんのラブリーシアター
どんぐりんのみなさんによるエプロンシアターやパネルシアターをお楽しみください!
3月21日(土曜日) 11時から12時
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jo1kizz7d-510#_510
・東淀川図書館
「とことこ」春のおはなし会
ボランティアグループとことこによる大型絵本「みんなでんしゃ」ほかもりだくさんのおはなし会です。
3月29日(日曜日) 13時から14時
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=joyge669a-510#_510
・住之江図書館
ポップコーンとミニ絵本展
ポップコーンを作ったり、絵本を読んで楽しく過ごしましょう。
3月29日(日曜日) 13時から15時 住之江区子ども・子育てプラザ(住之江区浜口西3丁目4番22号)
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=jo3kwx8uj-4150#_4150
・平野図書館
おとなのためのおはなし会 4周年記念
4周年の感謝を込めて、時間を拡大してとっておきのおはなしをお届けします。
4月22日(水曜日) 14時から15時
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=joux0ubo4-510#_510
・西成図書館
リサイクル工作教室 -ペットボトルで、おもちゃを作ろう!-
簡単だけどひと工夫した、パタパタ動くふくろうを作ります。
3月26日(木曜日) 14時から16時 小学生以上20人 参加無料 来館か電話で申込先着順
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=joaco3bv3-510#_510
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■当館所蔵の水帳などが大阪市指定文化財に指定されました
大阪市文化財保護条例に基づき、大阪市立中央図書館所蔵の水帳(みずちょう)群と、大阪市史編纂所所蔵の『大阪市史』関係の稿本群(明治期に編纂された市史の基となった史料や初校など)が文化財に指定されました。詳しくは大阪市ホームページの報道発表資料をご覧ください。
【報道発表資料】18件の文化財を新たに大阪市指定文化財に指定しました(大阪市教育委員会)
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000301044.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■市立図書館バックステージ通信 第10回 大阪新美術館建設準備室 植木啓子さんに聞きました!
2月7日(土曜日)に新美術館×図書館 わくわくコラボ2014 第1回「ブックデザインの愉しみ」を開催しました。当日は、大阪新美術館が所蔵する20世紀初頭の希少本、エル・リシツキー(ソ連の画家、建築家)の絵本『ふたつの四角について:六つの構成におけるシュプレマティストの物語』の実物などを例に、さまざまな角度からブックデザインの魅力をお話いただきました。
講座終了後、大阪新美術館建設準備室主任学芸員の植木啓子さんにインタビューさせていただきました!
図書館:
講座を終えられて、ご感想は?
植木さん:
今回の講座は、幅広いお客様にお越しいただきました。美術館が扱う美術(今回はデザイン)と図書館が扱う本との両方に興味がある方が一堂に会することができたとしたら、うれしく思います。
図書館:
美術館のコレクションといえば、通常、絵画や彫刻のようなものをイメージするのですが、本の形態をとった作品を美術館が所蔵することはよくあることなのですか?
植木さん:
はい。大阪新美術館のコレクションのように、デザインとしての観点から、日常生活の品としての本や、ページレイアウトの秀でている本をコレクションの対象とすることがあります。また、講座の中で紹介したボナールの作品のようなアーティストブックを、版画作品という観点から収集している美術館もあります。
図書館:
今回の講座でとりあげられたリシツキーの絵本以外にも、大阪新美術館のコレクションの中に本は含まれていますか?それはどのような作品でしょうか?
植木さん:
大阪新美術館では、チェコの本もかなりの冊数を所蔵しています。ペーパーバックで、一冊一冊デザインが違います。他には、ロシアの本や雑誌も所蔵しています。
図書館:
リシツキーといえば、某衣料品量販店がニューヨーク近代美術館(MoMA)と連携したアートプロジェクトで、リシツキーの作品の柄のTシャツを販売しているのを見かけました。
植木さん:
某衣料品量販店のロゴをデザインしたのは佐藤可士和さんですが、彼はモダンデザインをしっかり勉強された方とお見受けします。またMoMAは世界で初めて美術館にデザイン部門を設けたところです。これらのことをはじめ、いろいろ考え合わせると、某衣料品量販店がモダンデザインの歴史の中で最重要人物であるリシツキーの作品をTシャツの柄にするというのはわかる気がします。
でもリシツキーは、21世紀に自分の作品がTシャツになるなんて思ってもみなかったでしょうね。
図書館:
美術館と図書館が連携してイベントを行うことについて、どのようにお考えですか?
植木さん:
今回は、ブックデザインがテーマだったこともあり、大阪新美術館と大阪市立中央図書館のコラボレーションが深化したように思います。美術館ならでは、図書館ならではのものを持ち寄ることで、新しい展開が生まれるのではないでしょうか。図書館という場所で、ただ美術館の紹介をするというのではなく、大阪新美術館のコレクションの紹介があり、それに関連する図書館所蔵の本の展示があることによって、両者がダイレクトにつながった点がよかったと思います。
図書館:
ブックデザインについて、今回とは違った角度で、少人数のワークショップ形式で、第2弾のイベントができればいいですね。
植木さん:
そうですね。例えば、参加者に実際に簡単な和綴じを体験していただき、学芸員が和綴じの歴史を紹介するイベントなどは、体験が重層的になって面白いと思います。

植木さん、ありがとうございました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■刊行物のご案内(大阪市史編纂所)
編纂所だより第44号を発行しました。
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=mu93t25au-6606#_6606
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■今日は何の日(3月19日)
大坂町奉行稲垣種信、収賄により免職の上閉門 - (1740年)
https://osakacity2020.ufinity.jp/index.php?key=muel7pr66
*大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。下記のページからご覧いただくことができます。
https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=1151
毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■平成27年度大阪市立図書館バナー広告募集します
民間企業等との協働により市の新たな財源を確保し、市民サービスの向上及び地域経済の活性化を図ることを目的として、バナー広告を募集します。
https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=438
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回の配信は2015年4月16日(木曜日)の予定です。
*メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらから
https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=605
*図書館の本などの検索はこちらから
パソコン版 他の図書館や電子書籍などを含めた検索ができます。
https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=266
ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do
モバイル版 携帯電話やスマートフォン・タブレット用の画面です。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/
*このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。お手数ですが、お問合せは最寄の大阪市立図書館へお願いいたします。
「大阪市立図書館の一覧」
https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=858
━━━━━━━━━━━━━━
発行:大阪市立中央図書館
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
TEL:06-6539-3300(インフォメーション)FAX:06-6539-3335
 https://osakacity2020.ufinity.jp/
大阪市立図書館ツイッター
 https://osakacity2020.ufinity.jp/?page_id=419
━━━━━━━━━━━━━━━